北海道の大自然!稚内の人気観光地&グルメスポットを紹介!

旅行
スポンサーリンク

日本最北端の地として知られる稚内には、最北端ゆえの観光地・名所などがたくさんあります。また、豊かな北の海と大地の恵みをうけたグルメも盛りだくさんです。そんな稚内の観光地TOP10とグルメスポットTOP5を厳選して徹底紹介いたします!

  1. 日本最北端の地・稚内には北の魅力がたくさん
  2. おすすめ観光地第1位:さいはての碑・日本最北端の地の碑
    1. 観光客の絶好の記念撮影スポットとなっている
  3. おすすめ観光地第2位:利尻や礼文を眺望できるノシャップ岬
    1. 夕日の美しいスポットとしても有名
  4. おすすめ観光地第3位:稚内公園を代表するモニュメント・氷雪の門
    1. 樺太への望郷の念を表すモニュメント
  5. おすすめ観光地第4位:まるでローマの建築物のような北防波提ドーム
    1. 北海道遺産にも指定されている
  6. おすすめ観光地第5位:コハクチョウの群れが見れる大沼
    1. 北の大地の豊かさを感じることができる
  7. おすすめ観光地第6位:稚内市北方記念館・開基百年記念塔
    1. 360度パノラマの景観を一望できる絶景スポット
  8. おすすめ観光地第7位:日本最北端にある複合商業施設・稚内副港市場
    1. 屋台村が併設されグルメも楽しめる
  9. おすすめ観光地第8位:浴場からの眺望が凄い!稚内温泉「童夢」
    1. 道内でも屈指の規模を誇る
  10. おすすめ観光地第9位:氷河期の名残り・宗谷丘陵周氷河地形
    1. 1万年前に終った氷河期に形成された貴重な地形
  11. おすすめ観光地第10位:偉大な探検家・間宮林蔵の立像
    1. 決意を胸に樺太を眺望している姿に心を打たれる
  12. 稚内グルメスポットTOP5
    1. グルメスポット1位:寿司竜(寿司)
    2. グルメスポット2位:北の味心竹ちゃん(海鮮料理)
    3. グルメスポット3位:はるき茶屋(ラーメン)
    4. グルメスポット4位:間宮堂(ラーメン)
    5. グルメスポット5位:稚内牛乳(ソフトクリーム)
  13. おわりに:稚内土産で悩んだら
スポンサーリンク

日本最北端の地・稚内には北の魅力がたくさん


稚内は、北緯45度31分に位置する日本最北端の街であり、宗谷地域の観光・経済の中心地となる都市です。

日本最北端の地となる宗谷岬からは海のむこうのサハリンを眺望することができます。また、宗谷丘陵周氷河地形では現存する氷河期の痕跡を間近で見ることができたり、ノシャップ岬からは利尻島や礼文島が展望できたり……雄大な自然と観光スポットが盛りだくさんなエリア、それが稚内の特徴です。

また、豊かな北の海がもたらすグルメは絶品で、稚内名物ウニ丼は、それを食べるためだけに訪れる価値すらある逸品です。

そんな、北の魅力がたくさんの詰まった稚内の、観光スポット&グルメスポットを15選してご紹介します!

おすすめ観光地第1位:さいはての碑・日本最北端の地の碑

観光客の絶好の記念撮影スポットとなっている


日本最北端の地の碑は、北緯45度31分22秒の宗谷岬の最突端に位置しており、まさに日本の北のはてに建てられている石碑になります。

この碑は、北国のシンボルである北極星をイメージした三角錐をデザイン化したもので、その塔の中央にある「N」の一文字は「北」を、そして円形の台座は「平和と協調」を表現しています。

近年には、国道238号線の道幅拡張とバスレーンおよび歩道を新設する工事によって、駐車場や「はまなす花壇」なども整備されました。観光客たちにとって、絶好の記念撮影スポットとなっている観光名所です。

■ 基本情報
・名称: 宗谷岬・日本最北端の地の碑
・住所: 北海道稚内市宗谷岬
・電話番号: 0162-23-6161
・アクセス: 稚内駅からバスで(宗谷岬で下車後、徒歩10分)

宗谷岬|観光スポット|【公式】きた・北海道/稚内・利尻・礼文の観光WEBサイト
北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、サハリンの島影を遠望することができます。岬の先端には、北極星の一稜をモチーフに、中央部に北を表わす「N」の文字が施された「日本最北端の地の碑」が立ちます。探険家・間宮林蔵(まみやりんぞ…

おすすめ観光地第2位:利尻や礼文を眺望できるノシャップ岬

夕日の美しいスポットとしても有名


ノシャップ岬には、稚内灯台が建っており、そこからは利尻富士や礼文島を眺望することができます。稚内でも屈指の絶景スポットとして知られており、特に、夕日の美しいスポットとして有名です。

夕暮れ時、地平線に沈む夕日が描く美しいグラディエーションは、感動的でロマンチックな情景……デートスポットとして最高の場所ですね。

■ 基本情報
・名称: ノシャップ岬
・住所: 北海道稚内市ノシャップ
・電話番号: 0162-23-6468

ノシャップ岬|観光スポット|【公式】きた・北海道/稚内・利尻・礼文の観光WEBサイト
ノシャップ岬は稚内の最西端、宗谷海峡に突き出す岬で、利尻山と礼文の島影を望めます。「ノシャップ」とはアイヌ語で「岬が顎のように突き出たところ」「波の砕ける場所」の二つの意味があると伝えられています。夕日の美しい景勝地としても知られ、海全体…

おすすめ観光地第3位:稚内公園を代表するモニュメント・氷雪の門

樺太への望郷の念を表すモニュメント


氷雪の門のある稚内公園は、国内で最北に位置することで知られている稚内市営の総合公園です。

園内には、数々のモニュメント、稚内市百年記念塔・北方記念館(有料)、足湯が人気のゲストハウスなど数多くの施設が整備されています。公園内にある数々のモニュメントのなかでも、代表的なものが「氷雪の門」で、以前は日本の領土であった樺太に対する望郷の念と、その地で亡くなられた全ての人々を慰霊する想いを込めて、1963年に建立されました。

氷雪の門は、両側にそびえ立つ高さ8mからなる「望郷の門」と中央に立つ女性像から構成されており、門ごしにはサハリンの島を眺めることができます。また、近くには展望台が設置されており、稚内の市街地や港を一望できるビュースポットとして人気です。また、夜景も美しく、訪れるカップルも多いことで知られています。

■ 基本情報
・名称: 氷雪の門
・住所: 北海道稚内市中央
・電話番号: 0162-23-6161
・料金: 無料
・アクセス:
【電車】JR稚内駅から徒歩20分
【車】道央自動車道士別剣淵ICから約12分(稚内公園への道路は11月~4月は通行止)
・駐車場:あり 50台無料

稚内観光協会ホームページは「稚内・利尻・礼文 観光WEBサイト」へ、リニューアル移転いたしました。

おすすめ観光地第4位:まるでローマの建築物のような北防波提ドーム

北海道遺産にも指定されている


北防波提ドームは、北海道庁の技師である土谷実氏によってデザイン・設計されたドーム型の防波堤です。

当時の同氏は、北海道大学を卒業後、稚内築港事務所に赴任して3年目の26歳であったというから、その若さと才能に驚きますね。

当時の北埠頭は旧樺太航路の発着場として使われており、この埠頭に通じる道路および鉄道路線へ波の飛沫がかかるのを防ぐために、昭和6年から昭和11年にかけ本防波堤が建設されました。

この防波堤は、単なる防波堤としてだけでなく、樺太航路で賑わいを見せた北埠頭のシンボル的な存在でもあり、まるで古代ローマの建築物のような円柱と回廊は、独創的な建築物として海外からも知られています。

建築から半世紀の時を経て、老朽化が著しくなったため、昭和53年より3年間かけて全面的な改修工事が実施され、昭和55年にはその独特の景観がよみがえりました。

なお、2001年には北海道遺産に指定されています。

■ 基本情報
・名称: 北防波提ドーム
・住所: 北海道稚内市開運1
・電話番号: 0162-23-6468
・建築物詳細:高さ13.6m、奥行き8m、総延長427m、柱の総数70本、半アーチ式構造形式

稚内市
北海道稚内市の公式ホームページ。まちの話題や市役所からのお知らせなどの市民向け情報の他、観光やイベント、産業などについての情報など。

おすすめ観光地第5位:コハクチョウの群れが見れる大沼

北の大地の豊かさを感じることができる


大沼は渡り鳥の繁殖地として知られる美しい沼で、その周囲は10km、もっとも深いところでも水深1.5mほどしかない広く浅い汽水性の沼です。

春~秋には数多くのコハクチョウが飛来し、多い日には2,000羽ものコハクチョウが飛来すると言われています。このほかの野鳥・水鳥も豊富で、北の大地の豊かさを感じることができますね。

※汽水性:海水と淡水が混じり合っている水

■基本情報
・名称:大沼
・住所:〒098-6642 北海道稚内市声問
・営業:3月25日~11月25日
・アクセス:JR稚内駅からバスで(大沼バードハウス前下車徒歩15分)

302 Found

おすすめ観光地第6位:稚内市北方記念館・開基百年記念塔

360度パノラマの景観を一望できる絶景スポット


稚内市北方記念館・開基百年記念塔は、稚内公園のなかの丘陵上、海抜170mの場所に開基百年を記念してつくられた施設です。

地上80mの高さがある塔からは360度パノラマの景観を一望することができ、稚内でも屈指の絶景スポットとして高い人気があります。

塔の1階と2階部分は「北方記念館」になっており、稚内周辺で見つかった遺跡に関する展示や、樺太に関わる資料などが公開されています。

■ 基本情報
・名称: 稚内市北方記念館・開基百年記念塔
・住所: 北海道稚内市ヤムワッカナイ
・営業時間: 9:00~17:00(6~9月は9:00~21:00)
・定休日: 月曜(祝祭日の場合は翌日)、6~9月は無休
・電話番号: 0162-24-4019
・料金: 大人・高校生・大学生:400円(6時以降200円) / 小学生200円(6時以降100円)

稚内市北方記念館|稚内振興公社
最北の街、稚内の歩み・歴史・自然を学ぶ「稚内市北方記念館」「稚内市北方記念館・開基百年記念塔」は、宗谷に戸長役場が置かれた明治12年(1879年)を稚内市の開基とし、

おすすめ観光地第7位:日本最北端にある複合商業施設・稚内副港市場

屋台村が併設されグルメも楽しめる


稚内副港市場は、土産店、温泉施設、レストランなどの商業施設が集まった、日本最北端にある複合商業施設です。

同施設の屋外には「波止場横丁」と呼ばれる屋台村もあり、ロシア料理をはじめとした数々のグルメが楽しめます。

■ 基本情報
・名称: 稚内副港市場
・住所: 北海道稚内市港1丁目6番28号
・アクセス: JR稚内駅から約900m 車で約3分、徒歩で約11分
・営業時間: それぞれの店舗による(公式ホームページ参照)
・電話番号: 0162-29-0829

Wakkanai Fukukou - Tiết lộ những hiểu biết sâu sắc về địa phương và tác động văn hóa
WakkanaiFukukouKhámphánhịptimViệtNamthôngquacácượcĐisâuvàothếgiớicácượcđasắctháiởViệtNamvàảnhhưởngsâusắccủanóđếnđờisốngcộngđồng.Khámphácáchhoạtđộngphổbiếnnàyđịn...

おすすめ観光地第8位:浴場からの眺望が凄い!稚内温泉「童夢」

道内でも屈指の規模を誇る


稚内温泉「童夢」は港町をイメージして、外観が船の形をしたユニークな温泉施設です。

その浴室からは、日本海に浮かぶ利尻島や礼文島の眺望や、雄大な北の海の自然景観を満喫することができます。

こちらの大浴場は道内でも屈指の規模を誇っており、通常の浴場のほか、うたせ湯、寝湯、薬湯、高温サウナ、ミストサウナ、バイブラ湯、露天風呂といった10種類もの浴槽があります。

様々なバリエーションを楽しむことができ、超おすすめの温泉施設です。

■基本情報
・名称:稚内温泉「童夢」
・住所:〒097-0027北海道稚内市富士見4丁目1487番
・料金:大人600円/中学生300円/小学生300円/幼児100円
・電話番号:0162-28-1160

稚内健康増進センター稚内温泉童夢
日本最北の温泉施設日本海に浮かぶ利尻・礼文の島影や黄金色に輝く夕日など雄大な自然を満喫

おすすめ観光地第9位:氷河期の名残り・宗谷丘陵周氷河地形

1万年前に終った氷河期に形成された貴重な地形


宗谷丘陵周氷河地形は、宗谷岬のつけねに広がる、面積約1万ヘクタールのなだらかな丘です。

その独特の地形は、およそ1万年前に終った氷河期に形成されたものと言われており、2004年には北海道遺産に選定されています。

■ 基本情報
・名称: 宗谷丘陵周氷河地形
・住所: 北海道稚内市宗谷岬
・電話番号: 0162-23-6468

宗谷丘陵の周氷河地形 | 各地の北海道遺産 | 次の世代に残したい北海道の宝物 北海道遺産
宗谷丘陵に見られるなだらかな斜面は、周氷河地形と呼ばれる。

おすすめ観光地第10位:偉大な探検家・間宮林蔵の立像

決意を胸に樺太を眺望している姿に心を打たれる


間宮林蔵の立像は、世界地図に唯一その名を残した日本人として知られる探検家・間宮林蔵の偉業を顕彰するとともに、時代を担う青少年に夢と勇気を培ってもらいたいという願いを込めて建立されました。

その立像は、林蔵が樺太へ渡航する決意を胸に、樺太を眺望している姿を再現しています。

なお、制作者は「自由美術家協会」会員である峰孝氏です。

■基本情報
・名称:間宮林蔵の立像
・住所:〒098-6758 北海道稚内市宗谷岬
・アクセス:稚内駅からバスで(宗谷岬で下車後、徒歩3分)

稚内市
北海道稚内市の公式ホームページ。まちの話題や市役所からのお知らせなどの市民向け情報の他、観光やイベント、産業などについての情報など。

稚内グルメスポットTOP5

稚内は、その豊かな北の海と大地がもたらす様々なグルメが豊富な土地です。海の幸からソウルフードまで、まさにグルメの宝庫と言っても過言ではありません。

そんな稚内のおすすめグルメスポットTOP5を厳選しました。

グルメスポット1位:寿司竜(寿司)


北海道も最北端の地、稚内まで行ったのなら、ぜひ極上の海鮮を味わいたいものです。稚内で知らない人がいないと言われる寿司の名店が寿司竜です。

■ 基本情報
・名称: 寿司竜
・住所: 北海道稚内市中央3-2-3
・アクセス: 稚内駅から299m
・営業時間: 午後5時~午後10時
・定休日: 不定
・電話番号: 0162-23-5631

寿司竜 (稚内/寿司)
★★★☆☆3.50

グルメスポット2位:北の味心竹ちゃん(海鮮料理)


北の味心竹ちゃんでは、丼もの、握り寿司、コースまで、最北の海鮮を思う存分味わうことができます。

基本情報
・名称: 北の味心竹ちゃん
・住所: 北海道稚内市中央2-8-8
・アクセス: 稚内駅から298m
・営業時間: 昼11:30~14:00夜17:00~23:00
・定休日: 不定休
・電話番号: 0162-22-7130

日本最北端の寿司処┃北の味心 竹ちゃん

グルメスポット3位:はるき茶屋(ラーメン)


はるき茶屋は、稚内ナンバーワンのラーメンとも言われる超有名店です。日本最北端のソウルフードを是非とも堪能してください!

■基本情報
・名称: はるき茶屋
・住所: 北海道稚内市大黒3丁目3-23
・アクセス: JR南稚内駅より徒歩
南稚内駅から449m
・営業時間:11:30~15:0017:00~22:00
・定休日: 不定休
・電話番号: 0162-23-6177

はるき茶屋 (南稚内/ラーメン)
★★★☆☆3.44■予算(夜):¥1,000~¥1,999

グルメスポット4位:間宮堂(ラーメン)


ランチタイムにおすすめなラーメン店が、こちらの間宮堂です。 店内には芸能人のサインもいっぱいな有名店ですよ!

■ 基本情報
・名称: 間宮堂
・住所: 北海道稚内市宗谷岬4-1
・アクセス: JR稚内駅より宗谷バスで約50分、宗谷岬より山側に登る。
・営業時間: 10:00~17:00(季節・天候により変動有り)
・定休日: 不定(※11月中旬~4月中旬までは休業)
・電話番号: 0162-76-2453

間宮堂 (稚内市その他/ラーメン)
★★★☆☆3.52■予算(昼):¥1,000~¥1,999

グルメスポット5位:稚内牛乳(ソフトクリーム)

北海道といえば……海鮮にラーメン……
それだけではありませんよ!

北の大地の恵みをうけた、美味しい乳製品も名産品です。こちらの 稚内牛乳では極上のソフトクリームがいただけます。

■ 基本情報
・名称: 稚内牛乳
・住所: 北海道稚内市港1丁目 稚内副港市場
・アクセス: JR稚内駅から約1.2km
・営業時間: 10:00~18:00
・電話番号: 0162-29-0829

稚内牛乳 | 稚内ブランド公式ウェブサイト
稚内ブランド公式ウェブサイトは最北の街わっかないでの豊かな自然から生まれる豊富な水産物や農畜産物、これらの資源を生かして生産された産品紹介するサイトです。稚内ブランド認定品は、別に定めた認定基準をもとに審査を行い、適合と認められたものを認定産品として認め、稚内ブランド認定表示をすることができます。

おわりに:稚内土産で悩んだら


稚内を訪れたら、どんなお土産を買えばよいのでしょう?

特産物が多い稚内なので、悩んでしまうところですが、日持ちがよく万人ウケするお土産と言えば、地元でも愛され続ける老舗菓子店「御菓子司 小鹿」の「流氷まんじゅう」がおすすめです。

こちらのお菓子は息の長いベストセラーで、地元のブランドである稚内牛乳を使った生地と黄味あん、クリームチーズの組み合わせが絶妙です。

ご家族に、友人に、職場の方々に

是非どうぞ!

(有)御菓子司小鹿
日本最北端の街、稚内の和菓子・洋菓子処「御菓子司 小鹿」は、稚内を代表する観光銘菓や郷土銘菓を中心に、品数豊富な商品を取り揃えております。みな地元北海道の素材にこだわりぬいた見た目も味も大満足していただけるものばかりです。
旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク
rsanをフォローする
スポンサーリンク
wills【ウィルズ】

コメント