徳島市は県を代表する経済・文化の中心地として有名な観光スポットが数多くあり、なかでも「阿波踊り」は、徳島の伝統芸能として全国的にも知られています。また、「四国でも屈指の夜景」といわれるほど有名なデートスポットもあります。そんな徳島市の観光&グルメスポット15選を四国出身のwillsライターが徹底的にご紹介します!
四国屈指の夜景・デートスポットがある徳島市
徳島県の徳島市エリアは、県庁所在地として県を代表する経済・文化の中心地であり、大型の商業施設などのほか、有名な観光名所も数多くあります。なかでも、8月のお盆に開催される「阿波踊り」は、徳島の伝統芸能として国内最大級の規模を誇る全国的にも名高いお祭りです。
そして、意外と知られていませんが、徳島市には「四国でも屈指の夜景」といわれる有名なデートスポットもあるんですよ!
今回は、そんな徳島市の観光&グルメスポット15選を徹底的にご紹介します!
第1位:「日本の夜景100選」有名デートスポット・眉山
天気が良い日にはなんと紀伊半島まで眺望できる
徳島市のシンボルして知られる眉山は、万葉集において「眉のごと雲居に見ゆる泡の山」と詠われたなだらかな山で、その標高は290メートルです。山頂は公園として整備されており、春には桜、秋には紅葉と四季折々に美しい姿を見せてくれます。
なによりも、山頂からの眺望は素晴らしく、徳島市内や吉野川をはじめとして、天気が良い日にはなんと紀伊半島まで眺望できるという絶景スポットです。また、夜には徳島市の夜景が一望でき、「四国でも屈指の夜景スポット」として知られています。
頂上まではロープウェイがあり、気軽に訪れることが可能です。
なお、眉山からの夜景は「日本の夜景100選」にも選ばれており、デートプランに絶対おすすめですよ!
■ 基本情報
・名称: 眉山(びざん)
・住所: 徳島市眉山町
・アクセス:
●JR徳島駅から徒歩10分~眉山ロープウェイ山麓駅から頂上駅下車
●徳島ICから国道11号線、国道438号線経由約30分
・営業時間: 眉山ロープウェイ 9:00~21:00 (季節により変更あり)
・定休日: なし
・電話番号: 088-621-5232(徳島市観光課)
088-652-3617(徳島市観光協会:眉山ロープウェイ)
・料金: 眉山ロープウェイ 片道:一般610円 小学生300円 往復:一般1020円 小学生510円
第2位:バラ園が見事!徳島中央公園
花やライトアップで幻想的な空間はデートスポットとしてもおすすめ
徳島中央公園は、旧徳島藩主の居城跡周辺が整備されてできた公園です。敷地はおよそ20万㎡ほどの広さがあり、そのなかには「鷲の門」や「徳島城博物館」といった歴史と文化を見て学べる施設などがあります。
また、初夏から秋にかけて咲き誇るバラ園が有名で、その見事な景観は一見の価値ありです。さらに、桜の名所としても知られており、夜はライトアップもされます。
花やライトアップで幻想的な空間はデートスポットとしてもおすすめですよ!
旧徳島城表御殿庭園は、徳島市中央公園のなかにある庭園で昭和16年に国の名勝に指定されました。
庭園には、「阿波の青石」と呼ばれる緑色片岩が豊富に使われ、地下水路を通して内堀の海水を満たされている珍しい造りが特徴です。
■ 基本情報
・名称: 徳島中央公園
・住所: 徳島市徳島町城内1番外
・アクセス: JR徳島駅から徒歩10分
・営業時間:(旧徳島城表御殿庭園)9:00~17:00(入園は16:30まで)
・定休日: (旧徳島城表御殿庭園)毎週月曜日 祝日の翌日 年末年始
・電話番号: 088-621-5296(徳島市公園緑地課)
・料金: (旧徳島城表御殿庭園)大人50円 小人30円
第3位:茶室や三重宝塔などが素晴らしい瑞巌寺
山の傾斜をうまく利用した庭園が魅力
瑞巌寺は1614年に建立された、臨済宗妙心寺派の寺院です。
寺院は、景観スポットとしても有名な眉山のふもとにあり、山の傾斜をうまく利用した庭園が魅力となっています。自然の木々に囲まれた緑豊かな庭園には、素晴らしい茶室や三重宝塔などがあり、人気を博しています。
「阿波名水」の一つ「鳳翔水」が湧き出している
また、境内には「阿波名水」の一つにも数えられる「鳳翔水」が湧き出しています。このほかにも、江戸時代に作られたマリア像を刻んだ「キリシタン灯篭」などの見どころも豊富です。
■ 基本情報
・名称: 瑞巌寺
・住所: 徳島市東山手町3丁目18
・アクセス:JR徳島駅前から徒歩10分
・営業時間: 庭園拝観 8:00~17:00(夏期は~18:00)
・定休日: 無休
・電話番号:088-652-5968
・料金: 庭園拝観料 大人300円 小学生以下100円
第4位:阿波の歴史を学べる徳島市立徳島城博物館
現存最古の和船「千山丸」を見ることができる
徳島城博物館は、徳島市立公園のなかに立地しており、阿波国25万石として繁栄した徳島藩に関する資料などが展示されています。
また、藩主であった蜂須賀家が所有していた美術工芸品なども数多く所蔵・展示されています。なかでも、徳島藩御召鯨船である「千山丸」は、現存する最古の和船とされており、国により重要文化財に指定されています。
■ 基本情報
・名称:徳島市立徳島城博物館
・住所: 徳島市徳島町城内1番地の8
・アクセス: JR徳島駅から徒歩10分
・営業時間:9:30~17:00
・定休日: 月曜日(祝日の場合は開館)祝日の翌日 年末年始
・電話番号:088-656-2525
・料金: 大人300円 高校生・大学生200円 中学生以下無料
第5位:市内随一の名水・錦竜水
水質はミネラル成分を豊富に含む硬水
錦竜水は、眉山周辺にある湧き水です。この湧水は、徳島市で最も水質が良質と言われており、かつては藩主の飲料水として用いられていました。
しかしながら、昭和51年頃に一度水脈が途絶えてしまいました。その後、地元の人たちの努力によって、昭和62年に再び回復したという歴史を持っており、地元の人々に愛され守られている名水と言えるでしょう。
その水は、ミネラル成分を豊富に含む硬水で、今でも水を汲みに訪れる人たちの姿が絶えない名水です。
■ 基本情報
・名称: 錦竜水
・住所: 徳島市寺町
・アクセス:JR徳島駅から徒歩10分
・電話番号: 088-622-4010(徳島市観光協会)
第6位:ノスタルジックな趣のある寺町界隈
桜の名所としても知られている
寺町界隈は、かつて阿波の城下町が建設された時に、多くの寺社が集められた地域です。
このエリアには、ポルトガル人の文豪として有名なモエラスの墓がある潮音寺をはじめとして、著名な寺社も多くあります。ノスタルジックな趣を感じながら、デートで散策するのもよいでしょう。
また、桜の名所としても知られており、季節には数多くの花見客で賑わいます。
■ 基本情報
・名称: 寺町界隈
・住所: 徳島市寺町
・アクセス: JR徳島駅から徒歩10分
・電話番号:088-621-5232(徳島市観光課)
第7位:日本一低い山!弁天山
標高なんと、たったの6.1メートル…登頂時間約1分!
弁天山は、標高なんとたったの6.1メートルの山です。登山も、わずか1分で頂上へ登れます。実はこの山、自然の山のなかで「日本一低い」と認定されているんです。しかも、国土地理院の地形図にもしっかりと記載されています。
こちらの山では、高さの6.1メートルにちなみ毎年6月1日に山開きが行われます。さらに、希望者には登頂証明書(有料)も発行されるんですよ!
■ 基本情報
・名称: 弁天山
・住所: 徳島市方上町弁財天8-1
・アクセス: JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩10分
・電話番号: 090-5149-6277(弁天山保存会)
第8位:水の芸術を楽しめる新町川水際公園
夜になるとライトアップされ幻想的でロマンチックな雰囲気に
新町川水際公園は、水の都・徳島市のシンボルとして平成8年に整備された公園です。階段状のテラスやバルコニーが造られ、池や川は滝や噴水など水の芸術が楽しめるように整備されています。
夜になるとライトアップされ、幻想的でロマンチックな雰囲気に包まれます。デートプランに是非とも組み込みたいですね!
■ 基本情報
・名称: 新町川水際公園
・住所: 徳島市東船場町2丁目
・アクセス:JR徳島駅から徒歩3分
・電話番号: 088-621-5296(徳島市公園緑地課)
第9位:どうせアホなら行かなきゃ損!阿波おどり会館
「阿波おどり」を通年で楽しめる
阿波おどり会館は、徳島が世界に誇る「阿波おどり」を通年で楽しめる施設です。
館内には、阿波おどりの歴史を学べる博物館の「阿波おどりミュージアム」、踊りの実演が見学できる「阿波おどりホール」が整備されています。
踊るアホに見るアホ…どうせアホならおどらにゃ損と言われる阿波踊り…行かなきゃ損ですね。
■基本情報
・名称:阿波おどり会館
・住所:〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2-20
・電話番号:088-611-1611
・アクセス:JR徳島駅から徒歩10分
第10位:阿波おどりカラクリ時計
話のネタにもぜひ見ておきたい
阿波おどりカラクリ時計は、徳島駅からほど近い場所にある公共の時計台です。決められた時間になると、よしこのリズムが流れ、カラクリ人形が阿波おどりを踊りはじめます。
話のネタにも、ぜひ見ておきたいですね。
■基本情報
・名称:阿波おどりカラクリ時計
・住所:〒770-0918 徳島県徳島市紺屋町
・アクセス:徳島駅から徒歩で
・稼動時間:10時、12時、14時、16時、18時、20時
徳島市のグルメTOP5
グルメスポット1位:カフェレストランJOYFUL(洋食レストラン)
カフェレストランJOYFULは、徳島市は川内町に立地している洋食レストランです。創業40年の老舗レストランで、多彩なメニューが人気となっています。
なかでも人気の日替わりランチは、毎日20食限定…早めの来店をおすすめします。
■ 基本情報
・名称: カフェレストランJOYFUL
・住所: 徳島県徳島市川内町鈴江北9-1
・アクセス: 徳島バス バイパス経由 鈴江北バス停前
・営業時間: ランチタイム/11:00~14:00
・定休日: 不定休
・電話番号: 088-665-4868
グルメスポット2位:いのたに(ラーメン)
いのたには、徳島のソウルヌードル・徳島ラーメンの名店です。
こってりした味つけの牛肉と卵のトッピングが特徴の徳島ラーメンが、全国区に進出する引き金となったのが、こちらのお店ということですよ!
■ 基本情報
・名称: いのたに本店
・住所: 徳島県徳島市西大工町4-25
・アクセス: JR牟岐線徳島駅で下車、徒歩約15分
・営業時間: 10:30~17:00(売切れ次第終了)
・定休日: 月曜(祝日の場合翌日)
・電話番号: 088-653-1482
・料金: 中華そば 肉入中盛600円
グルメスポット3位:徳島ラーメン岩田家(徳島丼)
徳島ラーメン岩田家は、徳島ラーメンから派生したB級グルメの徳島丼で有名なお店です。
こちらは、徳島ラーメンの具をごはんにかけた食べ物で、牛丼のような味わいです。
■ 基本情報
・名称: 徳島ラーメン岩田家 徳島駅前店
・住所: 徳島県徳島市寺島本町西1-61 徳島駅クレメントプラザ 5F
・アクセス: JR徳島駅の駅ビル内
・営業時間: 11:00~21:30
・定休日: 不定休
・電話番号:088-656-2025
グルメスポット4位:ウト・ウーク(ハンバーグ)
ウト・ウークは、徳島でとても有名なハンバーグのお店です。
オリジナルの製法で焼き上がった超ジューシーなハンバーグは絶品ですよ!
■ 基本情報
・名称: wuto-wurk ウト・ウーク
・住所: 徳島県阿南市橘町北新田1-2
・アクセス: 阿南市橘町
・営業時間: ランチタイム/11:00~14:00
・定休日: 火曜日
・電話番号: 0884-27-3377
グルメスポット5位:イルローザ(徳島バーガー)
イルローザは、徳島市のご当地バーガーで知られるお店です。認定審査会を通過したご当地バーガーだけが「とくしまバーガー」を名乗れるのですが、こちらのお店では、「すだち牛と阿波ポークのETバーガー」「すだち鶏の照り焼きバーガー」などが人気を呼んでいます。
■ 基本情報
・名称: イルローザ クレメント店
・住所: 徳島県徳島市寺島本町西1-61
・アクセス: JR徳島駅の駅ビル内にあります
・営業時間:8:00-20:00
・定休日: 不定休(HPを参考にしてください)
・電話番号:088-656-3200
おわりに:徳島市のおすすめのお土産は?
鳴門金時スイートポテトは、徳島の名産品のさつまいも・鳴門金時を原料にしたお菓子です。甘さが控えめで大人の味が幅広い年齢層に支持されている、徳島市を代表する銘菓です。
徳島市のおすすめのお土産ナンバーワンですよ!
■ 基本情報
・名称: 株式会社五線譜
・住所: 徳島県徳島市勝占町中山39-12
・営業時間: 11:00~22:00
・定休日: 不定休
・電話番号:088-669-3781
・料金: 5個入り 970円
コメント