古くなって傷が目立ってきた食器棚も、ちょっと手を加えてみると全然違う雰囲気の食器棚に生まれ変わります。逆に、新品ツルツルピカピカの食器棚をアンティーク風に変えることもできますよ。100均グッズをうまく活用すれば、低コストでオリジナルの素敵な食器棚にリメイクできちゃいます!
食器棚をペンキでリメイク
大きな食器棚はキッチンに置いてもリビングに置いても、存在感が大きい家具の一つですよね。古くて汚れが目立ってきたり、値段に妥協して買ってみたけど、色やデザインが気に入らなかったり…。そんな時は思い切って自分の好きなカラーに塗り替えてみましょう!
基本的なペンキの塗り方
食器棚の表面は汚れをはじくためにツルツルしているものが多く、そのままだとうまくペンキが乗りません。手間はかかりますが、サンドペーパーで表面を軽く削ってからペンキを塗るようにしましょう。ペンキは1度塗りだとムラが目立つので、均一に塗りたい場合は2度塗りすることをおすすめします。
ペンキが垂れて汚れないように床には新聞紙などを敷き、ガラス部分にもペンキが付かないように養生シートや新聞紙をマスキングテープで貼り付けてから作業を始めましょう。
圧迫感のある大型の食器棚も、真っ白にペイントすればお部屋全体がぱっと明るくなって、ナチュラルなインテリアに馴染みます。
ペイントの仕方でアンティーク調に
わざとムラを残してペイントしたり、乾いてからサンドペーパーやカッターナイフなどでエッジのペンキを少し削ったりすると、シャビーな感じに仕上がります。
アンティーク風に仕上げたいときは、優しい色合いのこちらのペンキが人気のようです。臭いも少なく、室内でのペンキ塗りにおすすめです。
優しいパステルグリーンも爽やかで素敵ですね。ちょっとムラを残して塗ってあるので、落ち着いたアンティーク調になっています。
広い範囲を1色のペンキで塗ると、なんだかのっぺりした感じになってしまうことも。そんな時には素敵なデザインの壁紙をちょっとプラスすると、市販品にはないオリジナルの食器棚にリメイクできます。
ガラス部分に目隠しとして壁紙を貼っても。深いグリーンとかわいらしいデザインの壁紙の組み合わせが個性的で素敵ですね。
ペンキ+壁紙のリメイクも素敵ですが、材料にこだわるとちょっと費用がかさんでしまいますね。なるべくお金をかけずに手軽にリメイクを楽しみたい人には、100均グッズがおすすめです!100円とは思えないような、クオリティーの高い掘り出し物もたくさんありますよ。
1:リメイクシート
レンガ調・木目調・板壁風・タイル調・リネン風など、いろいろなテイストのリメイクシートがあります。シール状になっているので、食器棚のサイズに合わせてカットして貼るだけ!簡単にリメイクできます。タオルなどでこすって空気を抜きながら貼っていくと、きれいに貼ることができますよ。
白い板壁風のリメイクシートでナチュラルなキッチンに。
背板部分にだけリメイクシートを貼っても素敵です。食器の後ろにちらりと覗く板壁が、ますます本物っぽく見えますね。
全面に貼らずに、レンガ風シートをカットして少しずつ貼り付けてもおしゃれです。
2:黒板シート
リメイクシートと合わせて使いたいのがこちらの黒板シート。チョークでメニューなどを書き込んで、おしゃれなカフェ風インテリアに大変身!
3:転写シール
転写シールをちょっとプラスすると、かわいくセンス良くリメイクできます。キッチンにぴったりなデザインもありますよ。
透明なガラスに転写してもおしゃれです。
黒板シートに転写すると、チョークで手書きするのとは一味違った仕上がりになります。
4:タイル
シートよりも本物の質感を楽しみたい人は、こちらのタイルがおすすめです。100均でもいろいろなサイズやカラーのタイルが売られていますよ。
小さ目のタイルをモザイク状に貼り付ければ、こんなにかわいくなります!
5:すりガラスシート
上の食器棚にも使われているのが100均のすりガラスシートです。
本物のすりガラスは、シンプルなチェッカー柄のものでも20㎝×30㎝のサイズで1000円以上します。アンティーク風になるともっと高価!ガラスを入れ替えるのも素人では難しい作業ですが、このシートを使えば貼るだけで簡単にすりガラス風を楽しめます。
100円とは思えない仕上がり!目隠し効果も嬉しいですね。
6:ステンドグラスが作れるかも?ガラス絵の具
すりガラスシートと100均のガラス絵の具を使って、ゴージャスなステンドグラス風の食器棚もできちゃいますよ。
ガラス絵の具を使ったステンドグラスの作り方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
7:取っ手
100均でもこんなに素敵なアンティーク風の取っ手が売られています。食器棚の取っ手を交換するだけでも、おしゃれ度がグンとアップしますよ!
いかがでしたか?古い食器棚も捨てないで、ちょっと手を加えて素敵に大変身させましょう!大型の食器棚を処分する料金も、新しい食器棚を買うお金も浮いちゃいますね。
100均グッズを活用して低コストで素敵に食器棚をリメイクしたら、今度はキッチン全体をリメイクするのもおすすめ。シンプル・ナチュラル・カフェ風・男前など、自分好みのテイストでそろえれば、キッチンに立つのが楽しくなりますよ。
食器棚に並んでキッチンで存在感の大きな冷蔵庫も、テイストをそろえてリメイクしちゃいましょう♪
コメント