小学校などでよく作っていたペーパーチェーン、覚えていますか?折り紙等を細長く切って、丸くしながらチェーンのようにつなげていく、お誕生日会などで欠かせないあれです。
簡単に作れるので小さい頃何かとよく作っていましたが、あのシンプルな構造のペーパーチェーンでユニークな飾りを作っている人がたくさんいるようですのでまとめてみました。
ミッキーとミニー
耳とリボンとボタンをそれぞれつければミッキーとミニーのペーパーチェーンができてしまいました。
クリスマス
シンプルなもみの木のペーパーチェーンです。
下記のリンクではもみの木の他にもスノーマン、トナカイ、天使のテンプレートが無料でダウンロードできるようになっています。
ペーパーチェーンテンプレート
カラフルに楽しく
おしゃれな柄をたくさん使えば基本的なペーパーチェーンがもつ子供っぽさから抜け出せます。
手をつないだスノーマン
アコーディオンに折りたたんだ細長い紙をスノーマンの形にきって広げるとクリスマスシーズンにぴったりのペーパーチェーンができあがります。
ハートがたくさん
パチパチとホッチキスでとめていくだけで簡単にできるハートのペーパーチェーンです。
まるでレースのよう
ライン系のクラフトパンチで紙に穴をあけたらあとは基本のペーパーチェーンの作り方でつなげていくだけでこんなにおしゃれなペーパーチェーンができてしまいます。
クラフトパンチ?
コツ・ポイント
パーティーの装飾にはもちろんですが、お部屋のアクセントとして飾ってもすごくかわいいのではないでしょうか。素材、色、模様などユニークな組み合わせでかわいいペーパーチェーンを仕上げてみてください。
コメント