お菓子の家はクリスマスシーズンになるとチャレンジしたくなりますよね。成型されているものでクッキーを焼いて、組み立てるとお菓子の家が作れます。デコレーションを自由にデザインできるのが魅力ですが、可愛いものからマネできないスゴ技のものまでまとめましたので、チャレンジ出来る方は参考にしてください。
赤いおうちが可愛い
ケーキスタンドを台座にしてリボンを付ける所が、可愛いさを更にアップさせています。お花やリースなど、細かなディテールまで手を抜かない作りようです。
クッキートレインがスゴイ
煙突の煙もメレンゲでできています、細部まですごく細かく作られていますね。家の前にトレインが停まってる貨車にはプレゼントがたくさん詰め込まれています。
白い馬車がロマンチック
白一色づかいでも、十分な存在感のある馬車はロマンチックな可愛いデザインになっています。レース使いのアイシングがとても繊細で女の子にはたまりません。
二階建ての家
玄関の前には階段があって一段ずつ上がっていくと玄関のドア。本当の家のような二階建ての家。高さがあるので、飾っておくと迫力を感じます。
ヘクセンハウス
クッキー生地ははちみつが入っているので伸ばしやすいそうです。屋根のパステルカラーのマカロンが、このおうちにピッタリなカラーづかい。優しい色合いのお菓子の家です。
お菓子を使ったお菓子の家
屋根のカラフルな模様はペッツを使っていたり、お庭にはレインボーカラーのチョコやゼリーが見えますね。カラフルなお菓子を使うところがポイントになっています。
アイシングのシンプルな家
クッキー生地にアイシングで模様を描いただけのシンプルなお菓子の家。屋根の模様や煙突の煙、スノーマンなどシンプルですがデザインがとても素敵です。
お庭の演出が可愛い
おうちの前のサンタとトナカイが、プレゼントと一緒になって座っているところがユニークさがあって可愛いですね。お菓子の家のお庭は同じパターンになりがちですが、こんな演出の仕方もグッドです。
コツ・ポイント
最近ではスーパーなどでお菓子の家が作れるクッキーセットが売られていますので、それを使って作ってみましょう。アイシングのみでデコレーションすると日持ちがいいので(保存状態が良ければ翌年も飾れる)ケースに入れて飾ってもいいですね。ただし、その場合は食べることはあきらめましょう。
コメント