便利なおしゃれなバス収納の方法

家・インテリア・家具
スポンサーリンク

意外と収納場所に困るバスグッズ。そんなバスグッズを今からでもすぐ使える、おしゃれな収納の方法をご紹介します。

 

こんな可愛いバケツ型の収納なら、かさばるタオル類もまとめて収納することが出来ます。空いた下のスペースを有効に使うことができるのも◎。

 

おしゃれなサイドテーブルの上にカゴを置き、中にタオルをひとつIN。これならただテーブルにタオルをただ置くだけよりもオシャレに見えて、ゲストが来たときにも使えます。

 

こちらもおしゃれな台の上にカゴを置いて。洋風の広いバスルームならこんな見せる収納も楽しめます。

 

ラダーにタオルをかけて、おしゃれなバスルームに。また高さのあるラダーだからこそ、空間にメリハリをつけることもできます。

 

洗面化粧台の下にカラフルなタオルを収納すれば、かわいらしいバスルームに変身。ぬいぐるみなどを飾って、楽しくなれるバス空間です。

 

おしゃれなサイドボードがひとつあるだけで、無造作においたバスツールも、グンとオシャレに見えますね。エレガントなデザインのサイドボードで、いつものバスルームがエレガントに変身します。

 

スポンサーリンク

コツ・ポイント

バスルームや脱衣所の広さによって、収納の方法も色々と変わってきます。空いたスペースを有効的に使えるバスケットや、丁度のいい高さやスリムなサイドボードなどを使って、収納もおしゃれに楽しみたいですね。

家・インテリア・家具
スポンサーリンク
スポンサーリンク
rsanをフォローする
スポンサーリンク
wills【ウィルズ】

コメント