【奈良でドライブ】抑えておきたい観光スポット15選

旅行
スポンサーリンク

奈良県南部の吉野地方は山深く自然豊かな地域で、なおかつ関西からの日帰りドライブも可能とアクセスも良いので、ドライブデートにも人気のエリアです。そんな、吉野地方にドライブデートに行くのなら、是非訪れたいロマンチックな秘境スポット厳選しました。

  1. 魅惑の奈良県吉野地方へ行こうっ!
  2. 第1位:関西地方随一の大渓谷・瀞峡
    1. 観光用ジェット船で秘境巡りが楽しめる
  3. 第2位:スリル満点・谷瀬の吊り橋
    1. 一緒に吊り橋を渡ったカップルはさらに仲良く…
  4. 第3位:太古から続く原生林・大台ケ原
    1. 独特な環境のため、山全体が特別天然記念物に!
  5. 第4位:樹氷スポット・高見山
    1. 関西で霧氷・樹氷が見られる数少ない場所
  6. 第5位:人力ロープウェイ・野猿
    1. スリル満点!カップルで共同作業
  7. 第6位:これぞ秘境の旅・五代松鍾乳洞
    1. 気分はインディージョーンズ!?
  8. 第7位:秘境の湯と呼ばれる小処温泉
    1. 日常のストレスを癒すのには最適の静かな環境
  9. 第8位:アクセスもよい上北山温泉
    1. 美肌効果の湯で女性に人気が高い
  10. 第9位:関西最大の鍾乳洞・面不動鍾乳洞
    1. 何万のもの月日をかけて自然が作り出した神秘の光景を目の当たりにする
  11. 第10位:豊かな森と水を体感できる森と水の源流館
    1. 巨大ジオラマやパノラマ映像が大迫力で凄い!
  12. 奈良のドライブデートは夜がオススメ
    1. 1. 新日本三大夜景にも選ばれる奈良の超絶景スポット「若草山」
    2. 2. 御所市の夜景を高所から望めるカップルに人気のスポット「葛城山」
  13. 奈良のドライブコースをご紹介
    1. 1. 歴史的な古墳や古き良き農村の景色を堪能!明日香村散策コース
    2. 2. 生駒山からの絶景を望むドライブコース
    3. 3. 自然に心から癒されるみたらい渓谷コース
  14. ドライブデートの下準備!ドライブスルーをチェック
    1. スターバックスドライブスルー奈良県の店舗情報
    2. 奈良県のモスバーガードライブスルー店舗情報
  15. 意外と近い吉野地方へドライブに!
スポンサーリンク

魅惑の奈良県吉野地方へ行こうっ!

日本随一の桜の名所としても知られる奈良県の吉野地方は、豊かな自然に恵まれた山岳地域として人気の観光エリアです。また、春の桜だけでなく、夏には新緑や川遊び、秋には真紅の紅葉、冬には雪景色……と四季折々で美しい景観を楽しむことができます。さらに、国道をはじめとした道路もよく整備されており、関西や中部地方からならば、日帰りでドライブを楽しむこともできるアクセスのよさです。

そんな吉野地方のなかでも、彼女とドライブに訪れるならば、是非おすすめのロマンチックな秘境スポットTOP10を厳選しました。

第1位:瀞峡
第2位:谷瀬の吊り橋
第3位:大台ケ原
第4位:高見山
第5位:野猿
第6位:五代松鍾乳洞
第7位:小処温泉
第8位:上北山温泉
第9位:面不動鍾乳洞
第10位:森と水の源流館

それでは、順にご紹介していきます。

第1位:関西地方随一の大渓谷・瀞峡

観光用ジェット船で秘境巡りが楽しめる


瀞峡は、吉野熊野国立公園内に位置し、奈良県~三重県~和歌山県にまたがる大峡谷で、国の特別名勝にも指定されている秘境・観光スポットです。エメラルドグリーンの水をたたえた北山川(熊野川支流)、切り立つ断崖沿いには太古から続く原生林が迫り、関西地方随一の大峡谷の景観に圧倒されることでしょう。
瀞峡は、北山川の上流から奥瀞、上瀞、下瀞に分けられており、なかでも下瀞には巨岩や奇石が並び立つ「瀞八丁」と呼ばれる一帯があり、その様子は荘厳で神秘的です。
瀞峡では観光用のジェット船が運行されており、神秘的な景観を臨場感たっぷりに楽しむことができます。春~夏にかけては新緑や青々とした木々、秋には美しい紅葉が周囲を彩り、忙しい現代社会の疲れを癒してくれる、デートにも絶対おすすめのスポットです。
なお、瀞峡へのアクセスは和歌山県からが定番ルートでしたが、近年は瀞峡トンネルも開通するなど道路整備が進んでいるので、大阪府方面からのアクセスも格段に便利になりました。

■名称:瀞峡
■住所:奈良県吉野郡十津川村神下341(田戸乗船場)
■電話番号:0735-44-0331(志古船舶営業所)
■アクセス:西名阪自動車道郡山ICから国道24号線、168号線を経由

【十津川村観光協会】 瀞峡(どろきょう)

第2位:スリル満点・谷瀬の吊り橋

一緒に吊り橋を渡ったカップルはさらに仲良く…


谷瀬の吊り橋は、熊野川(十津川)に架る鉄線橋(吊り橋)で、その長さ297m・高さ54m(水面からの高さ)と日本屈指の長さと高さを誇っています。この谷瀬の吊り橋が作られたのは今から60年も前の昭和29年で、谷瀬地区に暮らす住民の方々が出資をして建設されました。今なお、生活用の吊り橋としては長さ日本一の記録を維持しています。
自然豊かな周囲の山々の景観や、吊り橋を渡る時のスリル感が話題となり、同村の観光名所なっています。また、この橋を一緒に渡ったカップルはさらに仲が良くなるというジンクスがあるんですよ!

■名称:谷瀬の吊り橋
■住所:奈良県吉野郡十津川村谷瀬
■電話番号:0746-63-0200
■アクセス:西名阪自動車道郡山ICから国道24号線、168号線を経由

【十津川村観光協会】 谷瀬の吊り橋

第3位:太古から続く原生林・大台ケ原

独特な環境のため、山全体が特別天然記念物に!


大台ヶ原は奈良県と三重県の県境に位置する標高1695mの大台ケ原山と周辺の地域で、「日本百名山」に選ばれたほかにも、「日本百景」、「日本の秘境100選」にも選ばれている観光スポットです。周辺の年間降雨量は約5000mmと、世界でも有数の雨水量がある大台ヶ原は、その多量の雨によって非常に湿潤で独特な環境が生み出され、屋久島と並ぶ日本を代表する原生林を形成しています。その独特な自然環境ゆえに、山全体が特別天然記念物の指定を受けているんですよ!
その湿潤な環境は、モスフォーレスト(コケの森)と称されるほどコケの多い林、荘厳で水量豊かな渓流や滝などを生み出しています。さらに、未開の原生林は、野生動植物の宝庫でもあり、カモシカをはじめとした珍しい動物や植物を観察することも可能です。

■名称:大台ケ原
■住所:奈良県吉野郡上北山村小橡
■電話番号:07468-2-0001
■アクセス:西名阪自動車道郡山ICより国道169号線を経由し約87km

環境省_吉野熊野国立公園大台ヶ原

第4位:樹氷スポット・高見山

関西で霧氷・樹氷が見られる数少ない場所

高見山は、奈良県吉野郡東吉野村と三重県松阪市との境界に位置する山です。その標高は1,248mで、台高山脈の北端に位置するとともに、紀ノ川(奈良県)と櫛田川(三重県)の源流地となっています。また、関西地方では冬季に霧氷・樹氷を見ることができる数少ない登山先として有名です。なお、山頂の間近まで国道が通っており、車でのアクセスも非常に便利です。

■名称:高見山
■住所:奈良県吉野郡東吉野村平野
■アクセス:西名阪自動車道郡山ICより国道169号線・166号線を経由

高見山|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|東吉野村|吉野路エリア|自然|観光
美しいピラミッド型をした高見山(1,249m)は、春のアセビやコアジサイ、秋の紅葉など、四季を通じて楽しめる山で、山頂からは雄大な眺めを望むことができる。とりわけ魅力的なのは、山頂のブナ林が霧氷に覆わ高見山。東吉野村。吉野路エリア。自然。観光。奈良県観光公式サイト「あをによし なら旅ネット」(旧大和路アーカイブ)あおに...

第5位:人力ロープウェイ・野猿

スリル満点!カップルで共同作業


野猿は、十津川村地域特有の人力ロープウェイです。川の両岸から張られたワイヤーロープに吊り下げられた「やかた」に乗って、自力で綱を引き寄せて進みます。渓谷を渡るスリルと山と川が織り成す眺望の良さは最高です。
まるで天空の秘密基地のようで、カップルで渡るとドキドキワクワクですよ!童心に戻って楽しんで見てはいかがでしょうか。

■名称:野猿
■住所:奈良県吉野郡十津川村平谷
■アクセス:西名阪自動車道郡山ICから国道24号線、168号線を経由

【十津川村観光協会】 野猿(やえん)

第6位:これぞ秘境の旅・五代松鍾乳洞

気分はインディージョーンズ!?

五代松鍾乳洞は洞口が2つある二重構造の鍾乳洞です。

昭和4年に発見されたこの鍾乳洞は、発見者の赤井五代松さんの名前をとって命名されました。鍾乳洞のなkには、石柱をはじめとして、鍾乳石や石筍などがあり、それらがライトで照らされいるのでまるで光のなかに浮かんでいるようでとても幻想的です。

デートにもぴったりですね!

一番の見どころは、高さ8メートルもある「大黄金柱」……記念撮影にもおすすめですよ。

また、鍾乳洞の入り口まではトロッコに乗って行くのでちょっとしたアトラクション感覚で楽しめます。

■ 基本情報
・名称: 五代松鍾乳洞(ごよまつしょうにゅうどう)
・住所: 奈良県吉野郡天川村大字洞川
・アクセス: 新庄ICから車で約80分
・定休日: 水曜、荒天時
・電話番号: 0747-64-0188(ごろごろ茶屋)
・入洞料:400円

家族でお出かけ「五代松鍾乳洞」
五代松(ごよまつ)鍾乳洞は、昭和4年、発見者の名前をとって命名された延長80mの2層構造の鍾乳洞です。「大黄金柱」と名付けられた高さ8mの石柱をはじめ、20〜30cmの鍾乳石から、3〜4mの石筍,石柱が発達し、比較的良く保存されています。

第7位:秘境の湯と呼ばれる小処温泉

日常のストレスを癒すのには最適の静かな環境

小処温泉は、大自然のなかの山中にぽつんと建っている、まさに秘境の湯と呼ぶにふさわしい日帰り温泉施設です。

長時間ドライブで疲れた身体を癒すのにも最適ですね。また、日々のストレスを和らげるのにもとてもぴったりな静かな環境です。

近畿でも屈指の秘境と呼ばれる小処温泉からは、小橡川の上流に位置する「北山峡」の美しい景観を眼下に眺望することができます。少し遠いですが、行ってみる価値は十二分にありますよ。

なお、渓谷の岩を利用した岩風呂がおすすめです。

■ 基本情報
・名称:小処温泉
・住所:奈良県吉野郡小橡665
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:第2第4火曜日
・電話番号:07468-3-0256

小処温泉

第8位:アクセスもよい上北山温泉

美肌効果の湯で女性に人気が高い

上北山温泉は、国道沿いの道の駅「吉野路上北山」に隣接した日帰り温泉施設です。アクセスがよいのが大きな魅力ですね。

有名観光地の温泉施設のような華やかさはありませんが、素朴な雰囲気が趣があり静かな人気を呼んでいます。また、奈良県でも屈指の湯量の豊富さを誇り、贅沢なかけ流しの温泉を楽しむことができます。

なお、上北山温泉は炭酸水素塩泉という美肌効果のある泉質を持っているので、女性に喜ばれるのもドライブデートむけです。

■ 基本情報
・名称:上北山温泉
・住所:奈良県吉野郡上北山村大字河合553-2
・営業時間:11:00~22:00
・定休日:第1・第3火曜日
・電話番号:07468-3-0308
・料金:大人600円、小学生300円

上北山温泉 薬師湯

第9位:関西最大の鍾乳洞・面不動鍾乳洞

何万のもの月日をかけて自然が作り出した神秘の光景を目の当たりにする

面不動鍾乳洞は、洞川の里が眼下に眺望できる高台にある鍾乳洞です。先にご紹介した五代松鍾乳洞とは近くにあり、兄弟のような鍾乳洞です。

こちらの鍾乳洞も入り口へはトロッコを利用することができるので、デートも盛り上がること間違いなしですね。

面不動鍾乳洞は関西では最大級、日本国内でも屈指の規模を誇るとともに地質学的にも貴重な鍾乳洞で、奈良県の特別天然記念物の指定を受けています。

洞内は年間通じて8度と気温が安定しており、夏には涼しく冬には暖かく感じることができます。何万年もの歳月をかけて自然が作り出した神秘的な光景をお楽しみください。

■ 基本情報
・名称: 面不動鍾乳洞
・住所: 奈良県吉野郡天川村大字洞川673-89
・アクセス: 南阪奈道路橿原ICから国道169・370号経由にて約1時間30分
・営業時間: 7:30~19:00(受付は18:30まで)
・定休日: 冬期(12月下旬~3月中旬)※営業期間中は無休
・電話番号: 0747-64-0352
・料金:
●入洞料 大人400円、小人200円、4歳未満無料    
●トロッコ 大人500円、小学生300円、4歳未満無料

301 Moved Permanently

第10位:豊かな森と水を体感できる森と水の源流館

巨大ジオラマやパノラマ映像が大迫力で凄い!


森と水の源流館は、川上村の豊かな森と水の恵みを体感することのできる体験型施設です。

館内では巨大ジオラマやパノラマ映像を用いた吉野川源流の「水源地の森」を知ることができる展示が行われています。また、川上村の昔の生活の様子を再現しているコーナーもあり、そちらも興味深く見学することができます。

■ 基本情報
・名称:森と水の源流館
・住所:奈良県吉野郡川上村宮の平
・アクセス:近鉄「大和上市」下車 奈良交通バス「湯盛温泉杉の湯」停下車 徒歩5分
・営業時間:9:00~17:00
・定休日:水曜日
・電話番号:0746-52-0888
・料金:一般400円 小・中学生200円

森と水の源流館
森と水の源流館では、展示の見学はもちろん、イベント・体験学習・交流活動・出前授業・自然環境保全活動などを行っております。

奈良のドライブデートは夜がオススメ

1. 新日本三大夜景にも選ばれる奈良の超絶景スポット「若草山」


奈良市を見降ろすようにそそり立つ若草山は、夜になると奈良と京都市の夜景を楽しむことができる場所です。有料道路の新若草山ドライブウェイ途中にある展望台からの景色が特に素晴らしいため、ドライブの目的地にここをぜひ設定してみましょう。夜には展望台周辺がロマンティックにライトアップされており、ムードバッチリの中で散策を楽しむことができます。

■ 基本情報
・名称:若草山
・住所:奈良県奈良市雑司町若草山
・アクセス:奈良駅から車で約20分
・営業時間:通行 ~23:00まで
・定休日:なし
・料金:新若草山ドライブウェイ通行料金520円

2. 御所市の夜景を高所から望めるカップルに人気のスポット「葛城山」


葛城山は御所市にあるメジャーな夜景スポットです。昼間はロープウェイなども運行している大きな山なのですが、そのロープウェイ駐車場から夜景を望むことができ、カップルたちから人気となっています。車からも夜景を眺めることができるので、周辺を気にすることなく二人だけの時間を過ごすことができます。

キラキラと輝く御所市の夜景を思う存分堪能してみてください。きっといいムードになれることは間違いありませんよ。

■ 基本情報
・名称:葛城山
・住所:奈良県御所市櫛羅2569
・アクセス:御所駅から車で約17分
・営業時間:24時間
・定休日:なし
・電話番号:0745-62-5083

奈良のドライブコースをご紹介

1. 歴史的な古墳や古き良き農村の景色を堪能!明日香村散策コース


明日香村は古き良き日本の姿を今も多く残している場所として知られています。緩やかな斜面には棚田が広がっており、そののどかな風景はぜひとも写真に収めておきたいところ。明日香村周辺には古墳や飛鳥寺、龍蓋寺、談山神社など歴史的な建造物も多いので、それらのスポットと一緒にぜひ巡ってみましょう。
中でも石舞台古墳は、小学校の社会科の授業などでも学ぶことも多く、一度は実物を見ておきたいところです。

2. 生駒山からの絶景を望むドライブコース


奈良県の生駒山には、ケーブルカーが運行していたり、絶景を望みながらの食事が楽しめるオシャレなカフェや、山の上に遊園地があったりと楽しみの多い場所です。生駒山周辺をドライブするだけでも一日のデートが完了するほどですので、ぜひコースに組み入れてみましょう。

生駒山麓公園でゆったり散策をしたのちに、山上からの絶景を見に行くプランなどがオススメです。夜には夜景を見ることもでき、生駒山に立ち並ぶお店のテラスなどで時間を過ごすのがいいでしょう。少し遅めのドライブデートの場所としてもピッタリですよ。

3. 自然に心から癒されるみたらい渓谷コース


みたらい渓谷は奈良県有数の自然のスポットです。勇壮な岩場が多く続く渓谷沿いには、山の木々たちも生い茂り、特に紅葉の時期などには素晴らしい絶景を堪能することができます。遊歩道なども整備されており自然をたっぷりと満喫するのにもピッタリの場所です。

穏やかな川の流れを見てるだけでも、心がいやされてくるような感覚を味わえるでしょう。渓谷沿いを散歩するのも楽しいですが、ここにたどり着くまでの間も自然豊かですので、気分よくドライブできるところも魅力の一つです。

ドライブデートの下準備!ドライブスルーをチェック

ドライブの際には食事をどこでするかという楽しみもありますが、時間もあまりなく手早く済ませたいときなどに活躍するのがドライブスルーですね。ドライブスルーは多くのお店が取り入れてきていますが、デートの際に利用したいお店を抑えておきましょう。
スターバックスやモスバーガーなどは女子からのうけもいいので、ぜひ候補にしておきましょう。下記に店舗情報を掲載していますので参考にしてみてください。

スターバックスドライブスルー奈良県の店舗情報


北生駒ならやま大通り店
奈良県生駒市上町3420-1

橿原中和幹線店
奈良県橿原市葛本町789-1

大和高田店
奈良県大和高田市神楽281-4

奈良西大和ニュータウン店
奈良県 北葛城郡 河合町薬井476-4

奈良県のモスバーガードライブスルー店舗情報


モスバーガー奈良三条通り店
奈良県奈良市四条大路2-4-36

モスバーガー平城ニュータウン店
奈良県奈良市神功5-1-1

モスバーガー大和高田神楽店
奈良県大和高田市大字神楽253-1

モスバーガー大和郡山店
奈良県大和郡山市横田町85-1

モスバーガー八木新賀店
奈良県橿原市新賀町141-2

モスバーガー奈良新庄店
奈良県葛城氏柿本97-3

モスバーガー吉野大淀店
奈良県吉野郡大淀町大字下渕21-1

意外と近い吉野地方へドライブに!


吉野地方は、遠いイメージがありますが、最近はどんどん道路アクセスも整備され、実は関西からも中部からも近い場所になっています。ぜひ、奈良県吉野地方にドライブに出かけましょう!

旅行
スポンサーリンク
スポンサーリンク
rsanをフォローする
スポンサーリンク
wills【ウィルズ】

コメント