直江津は、1971年に直江津市と高田市が合併し現在の上越市となりました。日本海に面した港町で、近年、臨海工業地帯として著しい発展をした同市ですが、歴史由緒ある観光地も数多く残っています。そんな歴史に満ちた直江津および上越のおすすめ観光地&グルメスポット15選をランキングしてご紹介します。
- 「スキー発祥の地」「国内ワイン発祥の地」などがある直江津
- 第1位:上杉謙信ゆかりの寺・林泉寺
- 第2位:日本一多い数のペンギンに会える上越市立水族博物館
- 第3位:見て触れて楽しめる!上越科学館
- 第4位:日本三大夜桜として有名な高田城址公園(高田公園)
- 第5位:国産ワイン発祥の地・岩の原葡萄園
- 第6位:日本スキー発祥の地・金谷山
- 第7位:自然をとことん満喫できる新潟県立大潟水と森公園
- 第8位:温泉もあるリゾートビーチ・鵜の浜海水浴場
- 第9位:お土産を買うならここ!上越観光物産センター
- 第10位:枯れることのない湧水・延命清水
- 直江津からちょっと足を延ばして行きたい観光スポットTOP5
- 直江津のグルメTOP5
- おわりに:直江津土産と言えば…
「スキー発祥の地」「国内ワイン発祥の地」などがある直江津
戦国武将の上杉謙信ゆかりの地として知られる直江津は、新潟西部に位置する上越市北部地域のことを指します。これは、1971年に直江津市と高田市が合併し、現在の上越市となったためです。
直江津は日本海に面した港町で、第二次世界大戦後には日本海側の工業を支える重要港湾として発展するとともに、信越本線と北陸本線が分岐する交通の要所としても重要な地域となってぃす。
近年、臨海工業地帯として著しい発展をした同市は、金属や電機の街といったイメージがありますが、上杉謙信のゆかりの土地として、歴史由緒ある観光地が数多く残っています。
また、近代文化の芽生えも早く「スキー発祥の地」「国内ワイン発祥の地」などがあることでも知られています。
そんな歴史に満ちた直江津および上越のおすすめ観光地&グルメスポット15選をランキングしてご紹介します。
第1位:上杉謙信ゆかりの寺・林泉寺
仁義あふれる人格を形成した学びの場所
戦国武将として名高い上杉謙信が、その幼少期を過ごした寺が林泉寺です。
同寺院は、明応6年(1497年)に越後守護代の長尾能景によって創建されました。その後、 天文5年(1536年)には虎千代(上杉謙信)が預けられ、7歳から14歳までの多感な時期を過ごしました。幼少の謙信は、林泉寺六世住職・天室光育から学びを受け、その仁義あふれる人格を形成した言われています。
■ 基本情報
・名称: 林泉寺
・住所: 新潟県上越市中門前1-1-1
・アクセス: 信越線春日山駅から徒歩20分。
・営業時間: 9:00~17:00
・定休日: なし
・電話番号:025-524-5846
・拝観料:大人500円、子供250円
第2位:日本一多い数のペンギンに会える上越市立水族博物館
イルカショーや動物たちへの餌やり体験などもたいへん人気
上越市立水族博物館は、約40種類2000匹もの海水魚が群泳する「マリンジャンボ水槽」をはじめとして、その数100羽以上と日本一のマゼランペンギン飼育数を誇っている水族館です。
このほかにも、ダイナミックなイルカショーや動物たちへの餌やり体験などもたいへん人気です。可愛い動物たちは女子ウケも抜群で、デートスポットにもおすすめですよ!
■ 基本情報
・名称: 上越市立水族博物館
・住所: 新潟県上越市西本町4丁目19-27
・アクセス:
●JR「直江津」駅より徒歩約15分
●北陸自動車道「上越」ICより車で約10分
●上信越自動車道「上越高田」ICより車で約20分
・営業時間:9:00~17:00 ※イルカショー開催期間(夏季)9:00~18:00
・定休日: 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、12/29~1/1 ※7月、8月は無休
・電話番号:025-543-2449
・料金:
●高校生以上900円 小中学生400円 幼児200円
●イルカショー開催期間 高校生以上1,200円 小中学生500円 幼児300円
第3位:見て触れて楽しめる!上越科学館
小さな子供も楽しめる設備が多くあり、ヤングファミリーにもぴったり
上越科学館は、「人間の科学」と「雪の科学」をテーマとした科学館で、「みて、ふれて、たしかめて楽しめる」をコンセプトとしています。
館内では、全長8メートルもある「ティラノサウルス・レックス」の巨大恐竜ロボット(愛称ティラノ)をはじめとして、科学体験遊びのひろば「チルドレンパーク」、遊具や自転車で遊べる「サイエンスプレイパーク」などが人気を呼んでいます。
小さな子供も楽しめる設備が多くあるので、ヤングファミリーにもぴったりの観光スポットですよ。
また、体力測定コーナーもあるので、パパやママの健康維持・体力づくりの参考にもなりますね。
■ 基本情報
・名称: 上越科学館
・住所: 新潟県上越市 下門前446-2
・アクセス: 北陸道「上越IC」より車で3分
・営業時間:9:00~17:00 (夏期特別展期間は18:00まで)
・定休日: 月曜日、年末年始(12月29日~1月1日) ※春休み、夏休み、冬休み期間は無休
・電話番号: 025-544-2122
・料金: 大人400円 小、中学生 200円 ※特別展期間は別料金
第4位:日本三大夜桜として有名な高田城址公園(高田公園)
「夜桜デート」はロマンチックで超おすすめ
高田城址公園(高田公園)は、松平忠輝の居城であった高田城の跡地に整備された公園で、公園全体が新潟県の史跡にも指定されています。
夏には蓮の花、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々に美しく、年間を通して楽しめるスポットです。なかでも、「日本三大夜桜」の地として知られており、その美しさは思わず息を呑むほどです。
高田公園での「夜桜デート」はロマンチックで超おすすめですよ!
■ 基本情報
・名称:高田城址公園(高田公園)
・住所:新潟県上越市本城町
・アクセス:
●JR高田駅から徒歩20分
●北陸道上越ICから車で約10分
●上信越自動車道上越高田ICから車で約10分
・時間:9:00~17:00(観桜会期間中は21:00まで)
・休館日:月曜(休日の場合は翌日)、休日の翌日、12月29日~1月3日
・料金:一般200円/小・中・高校生100円
・電話番号:025-543-2777 (上越観光コンベンション協会)
第5位:国産ワイン発祥の地・岩の原葡萄園
日本最古の石蔵や雪室などの見学ができる
岩の原葡萄園は、「日本ワインの父」と呼ばれる川上善兵衛が創始したワイン蔵です。
同施設は、日本のワイン発祥の地と言われており、日本最古の石蔵や雪室などの見学ができます。また、秋の葡萄の収穫期には、ワインの仕込みを見学することもできるんですよ!
併設されたワインショップでは、「深雪花」などの銘柄をはじめとして、常時4~5種類のワインが試飲可能です。
■ 基本情報
・名称:岩の原葡萄園
・住所:新潟県上越市北方1223
・アクセス:
●JR直江津駅から車で約30分
●JR高田駅から路線バス「宮口線上牧、宇津の俣」行で約30分、「北方」バス停下車徒歩1分
●北陸自動車道「上越IC」より車で約15分
・営業時間: 4月~10月:9時~17時11月~3月:9時~16時
・定休日: 3月~12月下旬は無休 ※冬期はご確認ください。
・電話番号: 025-528-4002
・料金: 無料(試飲は有料)
第6位:日本スキー発祥の地・金谷山
グリーンシーズンにはボブスレーも楽しめる!
金谷山はオーストリア=ハンガリー帝国の軍人として日本に赴任したレルヒ少佐が、日本で初めてスキーの指導を行ったことから「日本スキー発祥の地」と呼ばれています。
現在はスキー場となっており、昔の1本杖スキーを伝承した姿のレルヒ少佐像がシンボルとなっています。冬はスキー場として賑わうだけでなく、グリーンシーズンにはボブスレーなども楽しめます。
■ 基本情報
・名称:金谷山
・住所:新潟県上越市大貫
・アクセス:くびきバス山麓線ヨーデル金谷前下車、徒歩10分
・シーズン:グリーンシーズン 4月下旬~10月下旬 9:30~17:00
月曜日定休、夏休み期間中は無休
スキーシーズン 1月中旬~3月中旬(積雪状況による) 9:00~16:30
・電話番号:025-525-4295
・料金:ボブスレー1回券100円 ボブスレーリフトセット1回券200円
スキーリフト券 1回券100円
第7位:自然をとことん満喫できる新潟県立大潟水と森公園
広大な敷地の公園はいくつものゾーンにテーマわけされている
新潟県立大潟水と森公園は、日本海側の砂丘地に発達した「潟」を中心に整備された自然公園です。
広大な敷地の公園はいくつものゾーンにテーマわけされています。各ゾーンの特色は下記の通りです。
●自然体験楽校ゾーン…潟の自然・歴史・文化を学べる「潟!発見館」、図書コーナー、展示コーナーがあります。また、自然観察コーナーも整備されています。
●お休み広場ゾーン…バーベキューを楽しむことができるスペースです。
●自然観察園ゾーン…植物を中心にしたゾーンで、さまざまな草花観察や森林浴を楽しむことができます。
●野鳥観察ゾーン…森のなかを散策しながら野鳥観察ができます。
■基本情報
・名称:新潟県立大潟水と森公園
・住所:〒949-3103 新潟県上越市大潟区潟町1381
・アクセス:
●北陸自動車道柿崎I.C.より上越方面へ車で15分
●JR潟町駅より下車徒歩20分高速バス潟町バス停より徒歩5分
・電話番号:025-534-6190(新潟県立大潟水と森公園事務所)
第8位:温泉もあるリゾートビーチ・鵜の浜海水浴場
日本海に沈む夕日はロマンチックな絶景
鵜の浜海水浴場は、広い砂浜とAランクの水質が有名な海水浴場です。また、「温泉のあるリゾートビーチ」としても人気が高く、夏場には県内外から数多くの観光客が訪れます。
砂浜から見る、日本海に沈む夕日はロマンチックな絶景…デートスポットにも絶対おすすめです。
■基本情報
・名称:鵜の浜海水浴場
・住所:〒949-3102 新潟県上越市大潟町九戸浜
・アクセス:
●北陸自動車道「大潟スマートIC」から車で
●R信越本線「潟町駅」から徒歩で
・設備:シャワー、浜茶屋3軒、トイレ有り、宿泊施設(ホテル旅館9軒720人、民宿3軒120人)
第9位:お土産を買うならここ!上越観光物産センター
正面入口にあるステンドグラスは「日本でも最大級」
上越観光物産センターは、四季折々の山海の幸をはじめとした上越の物産・特産品が集められて展示販売されている施設です。お土産を買うのなら、ここで決まりですね。
また、正面入口にあるステンドグラスは「日本でも最大級」と見どころになっています。
■基本情報
・名称:上越観光物産センター
・営業:09:00~21:00 (物販は18時まで)
・住所: 新潟県上越市藤野新田175-1
・アクセス
●JR信越本線「高田駅」からバスで
●北陸自動車道「上越IC」から車で
●JR信越本線「直江津駅」からバスで
・電話番号:025-545-1111
第10位:枯れることのない湧水・延命清水
その清水は常に一定量でこんこんと湧き出ている
延命清水は、東山寺の山寺薬師の脇から湧き出る湧水で、湧き出し口の上には石仏が祀られています。
その清水は常に一定量でこんこんと湧き出ており、枯れることがありません。このため、この泉の水は、「若がえりの水」「万病にきく水」ともされることから「延命清水」と呼ばれるようになりました。
■基本情報
・名称:延命清水
・住所:〒944-0126 新潟県上越市板倉区東山寺地内
・アクセス:
●上信越自動車道「中郷IC」から車で
●新井バスターミナルより頸南バス山寺薬師線「山寺薬師」下車、徒歩で40分
直江津からちょっと足を延ばして行きたい観光スポットTOP5
妙高高原のいもり池
妙高高原は、上信越道からちょっと車を走らせれば到着できるスポットですので、ぜひ直江津観光の折に検討してみてほしい観光場所の一つです。都心部からだと行き、帰りの通り道になる場所でもありますので利用もしやすい場所ですね。高速道路を下りてからすぐという立地でもあります。
美しい高山植物や妙高山の景色など、自然美を感じられる「いもり池」は、妙高高原の中でも代表的なスポットの一つです。写真のように、池に山が逆さに映る光景なども楽しめる場所ですので、ぜひ足を運んでみてください。ミズバショウの花を観賞できたり、多くの野鳥の生息も確認できる自然の素敵な様子を確認できますよ。
■ 基本情報
・名称:妙高高原のいもり池
・住所:新潟県妙高市池の平
・電話番号:0255-86-4599
日本海鮮魚センター
日本海鮮魚センターは妙高市にある海産物を購入できるスポットとして人気です。日本海までは高速道路ですぐという立地ですので、新鮮な魚介類が多く揃っています。高級魚ののどぐろなども販売されているので、直江津観光で買いそびれた場合などにもバッチリ対応できます。上信越道すぐそばの場所ですので、途中で下りて気軽に立ち寄ることができるのも魅力的ですね。
海鮮料理を楽しめるお店なども隣接されているので、新鮮な味を楽しみたい人は見逃せません。ウニやイクラが豪快に盛られたウニイクラ丼や、鰤を揚げた鰤カツ丼、プリプリの魚が器一杯に盛られた海鮮丼などが人気のメニューとなっています。ぜひ直江津観光の締めに検討してみてはいかがでしょうか。
■ 基本情報
・名称:日本海鮮魚センター 新井店
・住所:新潟県妙高市猪野山55-16
・営業時間:9:00~18:00
・定休日:無休
・電話番号:0255-70-5544
大自然と一体化した見事な露天風呂!燕温泉
燕温泉と関温泉は妙高市にある無料で楽しめる露天風呂として人気を博しています。燕温泉乳白色のお湯が特徴的で、大自然と一体化した見事なお風呂ですので是非一度体験してみましょう。北陸地方の名将でもある上杉謙信公もかつて利用したと言われる温泉で、その効能にも期待が持てます。関温泉は黄金のように輝く泉質が特徴的なお風呂で、こちらも自然の中にあり見事な温泉となっています。
疲労回復や、関節痛などへの効能があるので、旅の疲れを癒す場所としても最適ですね。冬場は雪のため利用できませんがそれ以外の季節であればぜひ立ち寄りを検討してみましょう。温かいお湯と自然の空気の温度差がたまらない露天風呂で、いつまでも浸かっていたくなるような気持ちにさせられる温泉です。温泉マニアからも長く愛される場所ですので、ゆっくりと利用してみてくださいね。
■ 基本情報
・名称:燕温泉
・住所:新潟県妙高市燕温泉
・営業時間:日の出~日没
・定休日:11月~5月下旬
・電話番号:0255-86-3911F
ベニズワイガニをたっぷり堪能できる海産物スポット!マリンドリーム能生
マリンドリーム能生(のう)は、国道8号線沿いにある海産物が多く集まるスポットとして人気です。特に日本海で獲れるベニズワイガニのカニ料理が人気の場所で、写真のような豪快なものをたっぷりと堪能できます。カニの身がたっぷり入ったチラシ寿司や、出汁の風味がたまらないカニの味噌汁、焼いたカニや茹でたカニをたっぷりと堪能してみてください。カニ料理屋さんが多く集まるかにや横丁が特に人気となっていますので、ぜひ足を運んでみましょう。
鮮魚も多く集まっているので、新鮮な海の幸を自宅に帰って味わうこともできます。風車などが建っていて、海をゆっくり眺める場所としてもオススメのスポットです。食事や買い物する場所として行程に加えてみましょう。
■ 基本情報
・名称:マリンドリーム能生
・住所:新潟県糸魚川市大字能生小泊3596番地2
・営業時間:店舗・時期により異なります。
・定休日:店舗・時期により異なります。
・電話番号:025-566-3456
落差55mの豪快に流れる様子が見事な滝!苗名滝
苗名滝は新潟と長野の境にある滝ですが、直江津観光の行きや帰りの際にぜひ立ち寄ってみてほしい場所の一つです。落差が55mほどある滝なのですが、一気に流れ落ちる様は見事の一言ですので、ぜひマイナスイオンパワーをもらいに行ってみましょう。
周辺の絶壁の岩の様子と緑の自然が重なる様子が非常に美しく、見るものを嘆息させます。特に紅葉の時期には周辺の木々も赤や黄色に色づき、この上ない絶景となります。散策路なども整備されているので、滝の行き帰りの自然を楽しみながら歩くのもこのスポットの魅力の一つです。高速道路からもアクセスしやすいので、ぜひドライブの目的として検討してみてはいかがでしょうか。
■ 基本情報
・名称:苗名滝
・住所:新潟県妙高市苗名滝
・電話番号:0255-86-3911
直江津のグルメTOP5
グルメスポット1位:喫茶去(喫茶店)
喫茶去は直江津でも知る人ぞ知る隠れ家的な雰囲気の喫茶店です。
古民家を改築した趣のある店内では、ノスタルジックな雰囲気でランチタイムを過ごせます。おすすめは、生クリームたっぷりでクリーミィなオムレツハッシュドビーフ…一度食べたら忘れられない美味しさです。
■ 基本情報
・名称:喫茶去
・住所:新潟県上越市三和区山高津346
・営業時間:11:00~17:30
・定休日:月曜・年末年始
・電話番号:025-532-2944
グルメスポット2位:ランチ&カフェ森のくまさん(洋食店)
ランチ&カフェ森のくまさんは、南高田駅の近くにある洋食店です。
パスタ類を中心に、ボリュームたっぷりのメニューが自慢なのでガッツリ食べたい男性にもおすすめですよ!
大盛りにしても値段はそのまま!というのが嬉しいですね。
■ 基本情報
・名称:ランチ&カフェ森のくまさん
・住所:新潟県上越市南高田町4-4
・アクセス:南高田駅から徒歩10分
・営業時間:11:00~17:00
・定休日:日曜日、第2・4土曜日
・電話番号:025-523-5444
グルメスポット3位:「farmer’s table」冬の日(喫茶店)
「farmer’s table」冬の日は、古民家を改装した静かなカフェです。店内にはノスタルジックな薪ストーブがあり、まさに「冬の日」に訪れたくなりますね。!!
ロッジ風の店内では、オーガニック素材のメニューが用意されており、食後のコーヒーもこだわりの焙煎です。
■ 基本情報
・名称:「farmer’s table」冬の日
・住所:新潟県上越市下新町1057-2
・アクセス:南高田駅から車で15分
・電話番号:025-522-6568
グルメスポット4位:塚田そば(ラーメン)
塚田そばは、地元でも一番人気のラーメン店です。満腹になるたっぷりの量で、昔ながらの自家製麺と鰹出汁スープのコラボは…まさに絶品です。
「はやい、やすい、うまい」をモットーにした、元気のもらえるお店です。
■ 基本情報
・名称:塚田そば
・住所: 新潟県上越市東雲町1-1-6
・アクセス: JR直江津駅から徒歩で約7分
グルメスポット5位:びんのかけら(ピザ)
びんのかけらは、真っ白な建物のおしゃれなイタリアンカフェです。
こちらのおすすめは何と言っても「田舎ピザ」…お餅、鰹節、のりが使われたと超和風ピザがが美味しいですよ。
■ 基本情報
・名称:びんのかけら
・住所:新潟県上越市大字大貫4237-106
・アクセス:JR高田駅から徒歩20分
・営業時間:10:00~20:00
・定休日:月曜日
・電話番号:025-525-8885
おわりに:直江津土産と言えば…
直江津土産の定番といえば「笹団子」です。こちらは戦国時代、上杉謙信軍の保存食として発案されたというから凄い歴史ですね。
越後の上質米を原料にした風味も豊かなよもぎ餅でつぶあんをふわっと包んだ名品です。さらに、それを包むのは地元産の熊笹というこだわりようです。
■ 基本情報
・名称:謙信笹だんご本舗 くさのや 直江津駅前本店
・住所: 〒942-0001 新潟県上越市中央1-4-1
・営業時間:8:30~18:30
・定休日: 無休
・電話番号: 025-543-5351
・料金: 1個130円(税込)〜20個入り2,700円(税込)
コメント