大都市・名古屋市の観光記事はさまざまなメディアで取り上げられているので、一般的な観光スポットはみなさん、もうご存知ですよね。そこで今回は、少し目線を変えて、関西にも関東にも属さずに独特の食文化を育んできた名古屋特有のグルメである「名古屋メシ」に着目し、グルメ観光のおすすめ情報をご紹介します!
- 名古屋メシを食べずに名古屋は語れない
- 名古屋メシその1|ひつまぶし
- 名古屋メシその2|味噌カツ
- 名古屋メシその3|味噌煮込みうどん
- 名古屋メシその4|どて焼き
- 名古屋メシその5|みそホルモン
- 名古屋メシその6|きしめん
- 名古屋メシその7|手羽先
- 名古屋メシその8|エビフライ
- 名古屋メシその9|名古屋コーチン
- 名古屋メシその10|ナポリタン
- 名古屋メシその11|あんかけスパゲッティー
- 名古屋メシその12|天むす
- 名古屋メシその13|モーニング
- 名古屋メシその14|小倉トースト
- 名古屋メシその15|ういろう
- 名古屋名物も良いけれどイタリアンやフレンチをおしゃれに楽しみたいという人へ
- 17|旬の食材を使ったイタリア料理「クチーナイタリアーナガッルーラ」
- 【番外編】名古屋市観光名所BEST3も教えちゃいます
- 名古屋市観光協会のHPは観光スポットやグルメスポット一度に確認できる
- 終わりに:名古屋土産はこれで決まり!!
名古屋メシを食べずに名古屋は語れない
名古屋市を中心都市とする東海地方は、関東にも関西にも属さない文化圏を育んできました。このため、その食文化も独自の発展をとげ、味噌カツ・味噌煮込みうどんといった「赤みそ文化」をはじめとして、きしめん、ひつまぶしなど独特の「名古屋メシ」が知られています。東海地方の文化の中心地である名古屋市を観光するならば、独特の「名古屋メシ」巡りをするのも楽しいでしょう。
そこで、今回は名古屋名物が食べられるお店のなかから、選りすぐりのおすすめ名古屋メシグルメスポットを大紹介します!
名古屋メシその1|ひつまぶし
一度に何度も美味しい!「あつた蓬莱軒」のひつまぶし
名古屋名物「ひつまぶし」の名店として名高いのが、こちらの「あつた蓬莱軒」です。ひつまぶしとは、うなぎの蒲焼きを細かく切り、ご飯にまぶした食べ物で、一杯目はそのまま蒲焼きを楽しみ、二杯目は薬味を加え、三杯目はお茶漬けで……と、一度に何種類もの味が楽しめる料理です。こちらのお店では、備長炭で焼いた芳ばしいうなぎを、140年も続く秘伝のタレでいただくことができ、その味はまさに絶品です!
■ 基本情報
・名称: あつた蓬莱軒(本店)
・住所: 愛知県名古屋市熱田区神戸町503
・アクセス: 地下鉄名城線「伝馬町」駅より徒歩7分
・営業時間: 11:30~14:00(L.O) / 16:30~20:30(L.O)
・定休日: 水曜日(祝日は除く)
・電話番号: 052-671-8686
名古屋メシその2|味噌カツ
巨大なわらじトンカツが凄すぎる!「みそかつ矢場とん」
名古屋名物として全国的にも知られる「みそかつ」の代表的なお店といえば、「みそかつ矢場とん」になります。豚肉には南九州産の最高級肉を使用し、秘伝のみそだれがたっぷりとかけられた味噌カツは、濃厚な味わいのある逸品です。また、メニューのなかでも人気ナンバーワンは「わらじとんかつ」で、通常の2倍ほどある巨大なトンカツを、みそだれとソースの2種類で味わえます。
このほかにも、串カツやみそかつ丼といったメニューもたいへんな人気です。
■ 基本情報
・名称: みそかつ矢場とん 矢場町本店
・住所: 愛知県名古屋市中区大須 3-6-18
・アクセス: 名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩5分
・営業時間: 11:00~21:00
・定休日: なし
・電話番号: 052-252-8810
名古屋メシその3|味噌煮込みうどん
名古屋市内に複数店舗があり便利!「山本屋本店」の味噌煮込みうどん
赤味噌ベースのスープでぐつぐつ煮込んだ味噌煮込みうどんも名古屋市を代表する食文化の一つです。数ある味噌煮込みうどん店のなかでも、特に有名なお店が山本屋本店になります。名古屋市内に複数店舗がありますので、観光ルートの途中で立ち寄ってみてはいかがでしょう。
■ 基本情報
・名称:山本屋本店エスカ店(他にも店舗あり)
・住所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
・アクセス:JR名古屋駅から徒歩5分。
・営業時間:10:00~22:00
・定休日:なし
・電話番号:052-452-1889
名古屋メシその4|どて焼き
10日もかけてつくられる限定大根が絶品過ぎる!「どて焼き島正」
名古屋名物の「どて焼き」と言えば「どて焼き島正」が有名店です。どて焼きとは、牛スジ肉や大根などの野菜類を八丁味噌で煮込んだ郷土料理で、別名「味噌おでん」、「味噌どて」などと呼ばれています。なかでも、おすすめは「お一人様ひとつまで」という限定の大根で、なんと10日間もかけて味を染また至高の一品です。
こちらの大根、見た目はけっこう真っ黒ですが、意外とあっさりとしていて、とても美味しくいただけます。
■ 基本情報
・名称: どて焼き島正
・住所: 愛知県名古屋市中区栄2-1-19
・アクセス: 名古屋市営地下鉄東山線「伏見」駅より徒歩3分
・営業時間: 17:00~22:00
・定休日: 土曜・日曜日、祝日
・電話番号: 052-231-5977
名古屋メシその5|みそホルモン
焼けた味噌の香ばしさと豚ホルモンの甘味が絶妙!「とんちゃんやふじ」
濃厚な味噌ダレで味付けされた豚ホルモンも名古屋のご当地グルメの一つです。こちらの名店「とんちゃんやふじ」の数あるホルモンメニューのなかでも、おすすめなのはやっぱり「味噌とんちゃん」になります。香ばしく焼けた味噌の香りと豚ホルモンの甘みが絶妙にマッチして癖になる味です。開店前から長蛇の列ができる人気店ですので、少し早めに行くとよいでしょう。
■ 基本情報
・名称: とんちゃんやふじ
・住所: 愛知県名古屋市中区大須2-29-27
・アクセス: 名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音」駅より徒歩5分
・営業時間: 17:00~22:00(L.O.21:30)
・定休日: 水曜日
・電話番号:052-231-6547

名古屋メシその6|きしめん
地元支持率ナンバーワン!駅のホームにある「きしめんNAGOYA 住よし」
うどんに比べて幅広で薄く、柔らかい食感が特徴のきしめんは名古屋のソウルヌードルです。名古屋市内のあちこちで、きしめんのお店を見かけるほどメジャーな麺料理で、名古屋駅のホーム内にすらきしめん屋さんがあるほどなんですよ!ホーム内のお店ながら、地元名古屋人の圧倒的支持を受けているのが「きしめんNAGOYA 住よし」です。電車で名古屋市観光に出かけたなら、名古屋最後の思い出に、ぜひ食べてみて下さい!
■ 基本情報
・名称:きしめんNAGOYA 住よし
・住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番地4 JR名古屋駅
・アクセス:名古屋駅ホーム内
・営業時間:7:00〜21:30
・定休日:なし
・電話番号:052-563-0246
名古屋メシその7|手羽先
40年続く手羽先発祥のお店が「風来坊」
40年程前、当時は捨てられていた手羽先を、美味しく食べる方法として発案されたのが手羽先の唐揚げ……その発祥のお店が「風来坊」です。 手羽先の唐揚げは、今や全国各地で食べられますが、やはりなんといっても本場は名古屋、その美味しさは格が違います。風来坊の手羽先の唐揚げは、秘伝のタレの旨味が絶妙で、ピリッとスパイシーかつジューシーな味わいです。名古屋に訪れたら、是非、元祖の味を堪能してください。
■ 基本情報
・名称:風来坊 エスカ店(他にも店舗あり)
・住所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
・アクセス:JR名古屋駅(太閤通口)より徒歩2分
・営業時間:11:00~22:00(L.O 21:30)
・定休日:元日
・電話番号:052-459-5007

名古屋メシその8|エビフライ
30cmオーバーの夢のエビフライが強烈!「キッチン欧味」
名古屋の人たちのエビフライ好きは、ギャグネタにされるほどの知名度がありますが、実際、名古屋の人たちは、エビフライが大好きです。「キッチン欧味」は、昔ながらの手作りのエビフライが堪能できる名店です。豊富なメニューのなかでも有名なのが、「ジャンボエビフライ」……このお店のジャンボエビフライは本当にビックリするくらいのサイズで人気を呼んでいます。その大きさは、なんと30cmクラス!
名古屋人でなくても、夢のようなエビフライですね。
■ 基本情報
・名称: キッチン欧味(吹上本店)
・住所: 愛知県名古屋市千種区千種1-9-23
・アクセス: 名古屋市営地下鉄桜通線「吹上」駅より徒歩7分
・営業時間: AM 11:00~PM 3:00 / PM 5:00~PM 10:00(日・祝~9:00)
・定休日: 月曜日(月曜祝日の場合は翌日火曜日休み)
・電話番号: 052-734-0345
名古屋メシその9|名古屋コーチン
豊富なランチメニューが魅力的な「樞くるる」
全国的にも知らない人はいない高級鶏肉「名古屋コーチン」……本場名古屋の名古屋コーチン料理は格別なものがあります。そんな名古屋コーチンをリーズナブルに楽しめる有名店が「樞くるる」……なかでもランチメニューはおすすめです。店舗は名古屋駅から200mほどの場所に立地しており、アクセスも良好なので名古屋市観光のついでに、気軽に立ち寄ることができますよ!
気になるメニューには、「名古屋コーチンあぶりやき丼」をはじめ、唐揚げ、ひつまぶしなど様々な料理があり、名古屋コーチンを心ゆくまで堪能できます。
■ 基本情報
・名称:樞くるる 名駅店
・住所:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-3-11
・アクセス:各線名古屋駅 徒歩5分
・営業時間:ランチ 11:30~14:30
・定休日:なし
・電話番号:052-541-7772
・料金:1,000円~2,000円
名古屋メシその10|ナポリタン
食べ終わるまでトロトロ感がとまらない!「キャラバン」
名古屋の人のスパゲッティーの定番はナポリタンですが、東区鍋屋町通りにある「キャラバン」は、創業以来30年、名古屋の人たちに親しまれてきた、ナポリタンがウリの老舗喫茶店です。こちらのお店のナポリタンは、名古屋の定番「鉄板ナポリタン」の王道で、生クリーム入りの卵が、食べ終わるまでトロトロと固まらず、口のなかでとろけるような美味しさです。
■ 基本情報
・名称: キャラバン
・住所: 名古屋市東区泉2-3-22カーサ南白壁1F
・アクセス: 地下鉄高岳駅より徒歩7分
・営業時間: 7時30分~21時
・定休日: 火曜
・電話番号: 052-931-3898

名古屋メシその11|あんかけスパゲッティー
濃厚な味わいの元祖あんかけスパゲッティー!「スパゲッティーハウス ヨコイ」
ナポリタンと双璧をなす名古屋のご当地スパゲッティーが「あんかけスパゲッティー」です。炒めた太麺のスパゲッティーの上に粘りけのある濃厚なトマトベースのタレをかけていただきます。その、あんかけスパゲティの元祖のお店が「スパゲッティハウス ヨコイ」になります。野菜と肉にスパイスを加えた後、2日かけて熟成されるオリジナルソースはとても濃厚です。
■ 基本情報
・名称:ヨコイ 錦店(※他にも店舗あり)
・住所:愛知県名古屋市中区錦3-14-25 アサヒビル 1F
・アクセス:名古屋市営地下鉄 栄駅より徒歩3分
・営業時間:[月~土]11:00~15:30、17:00~21:00 [祝]11:00~15:00
・定休日:日曜
・電話番号:052-962-5855
名古屋メシその12|天むす
全てがこだわりの食材を使う「地雷也本店」
エビ好き名古屋人の発明した和風ファーストフードが、名古屋名物「天むす」です。数ある天むす店のなかでも圧倒的な人気を誇るのが「地雷也」になります。冷めても美味しいお米を使い、鮮度の良い天然エビと高級海苔の組み合わせは絶品の一言に尽きます。名古屋観光のお土産としてもぴったりですよ。
■ 基本情報
・名称: 地雷也 名古屋本店
・住所: 愛知県名古屋市東区徳川1-739
・アクセス: 名古屋市営地下鉄桜通線「車道」駅より徒歩15分
・営業時間: 9:00〜15:00
・電話番号: 0120-41-1064
名古屋メシその13|モーニング
一日中モーニングが食べられてビックリ!喫茶店「リヨン」
名古屋市は日本でも屈指の喫茶店の密度が高い地域として知られています。このため、サービス満点のモーニングで競争に勝つため、コーヒー1杯の値段でトーストやゆで卵などがサービスされる店舗も多くあります。ほとんどの喫茶店でモーニングのサービスは11時ころまでが時間帯ですが、名古屋駅近くにある喫茶店「リヨン」は一日中モーニングが食べられるということで、地元の人たちに人気のお店です。
■ 基本情報
・名称:リヨン
・住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-21 三井ビル別館B1
・アクセス:名古屋駅から徒歩4~5分ほど
・営業時間:8:00~18:00(喫茶)、18:00~20:00(ダイニング)
・定休日:日曜・祝日
・電話番号:052-551-3865

名古屋メシその14|小倉トースト
老舗和菓子店が提供する本格派小倉トーストが食べられる!「むらやま」
名古屋市周辺は、古くからお菓子づくりが盛んな土地で、小豆を使った食べ物が豊富にあります。そんな地域の特色のなかで生まれたのが「小倉トースト」です。ほとんどの喫茶店のメニューに、この小倉トーストがあるというから、その定着ぶりがわかりますね。 そんな、数ある小倉トーストが食べられる喫茶店のなかでも、「大須ういろ」で有名な老舗和菓子店が経営している喫茶店が「むらやま」です。
老舗のこだわりの餡が使われいるとあって、そのお味は格別ですよ!
■ 基本情報
・名称:むらやま
・住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-7-25 名駅地下街サンロード
・アクセス:名古屋駅から徒歩約1~3分。
・営業時間:7:30~20:40(L.O.20:00)
・定休日:なし
・電話番号:052-583-1760

名古屋メシその15|ういろう
色とりどりで見ているだけでも楽しい!「青柳総本家」のういろう
名古屋の和菓子の定番といえば「ういろう」ですが、そのなかでも老舗中の老舗が「青柳総本家」です。色とりどりのういろうは、それぞれに趣向が凝らされた味つけで、見ているだけでもわくわくしますよ!
■ 基本情報
・名称: 青柳総本家 大須本店
・住所: 名古屋市中区大須二丁目18-50
・アクセス: 地下鉄 鶴舞線 大須観音駅 2番出口 徒歩3分
・営業時間: 10時~18時30分
・定休日: 毎週水曜日(祝日の場合は営業)
・電話番号: 052-231-0194

名古屋名物も良いけれどイタリアンやフレンチをおしゃれに楽しみたいという人へ
16|カジュアルにイタリアンが楽しめる「シクラメンテ」
こちらのお店では本格シチリア料理が楽しめます。イタリアで修業を積んだシェフが手掛ける料理はどれも絶品と評判のお店です。定番のメニューだけでなくお客様の好みに合わせてメニューを考えて出してくれるので、わくわくしながら料理待ちます。店内は可愛い雑貨で飾られていてカジュアルに楽しめるイタリアンカフェといった雰囲気になっています。
季節のパスタコースは1,000円~2,000円、メイン料理を含んだコースは2,000円~5,000円といった値段になっています。名古屋メシを十分味わっておしゃれな料理が食べたくなったらこちらのお店もいかがでしょうか。
■基本情報
・名称:シクラメンテ
・住所:愛知県名古屋市中区千代田2-3-6
・アクセス:地下鉄上前津駅 徒歩9分
・営業時間:[ランチ]11:30~16:00[ディナー]18:00~23:00
・定休日:水曜日
・電話番号:052-252-5090

17|旬の食材を使ったイタリア料理「クチーナイタリアーナガッルーラ」
食材の産地にこだわりを持っていて厳選された食材を使用して作られたイタリア料理は名古屋市の中でも有名なお店です。毎朝市場に出向いて新鮮な魚介類や野菜を仕入れ、イタリアから直輸入したワインなどを取り扱っています。それらの食材で作られた料理はどれも絶品で、予約は2か月後からでなければ承らないという事でした。
観光に行く時期に合わせて早めに予約する必要があるので注意して下さいね。
■基本情報
・名称:クチーナイタリアーナガッルーラ
・住所:愛知県名古屋市昭和区山里町70-2 山手アベニュー2F
・アクセス:名古屋市営地下鉄名城線八事日赤駅 徒歩4分
・営業時間:[ランチ]11:30~15:00[ディナー]18:00~23:00
・定休日:日曜日 第1月曜日
・電話番号:052-833-5855

【番外編】名古屋市観光名所BEST3も教えちゃいます
デートに最適!日頃では味わえない幻想的な空間「名古屋港水族館」
名古屋港にあるこちらの水族館はデートで彼女訪れるのも、家族で訪れるのにも最適なスポットです。水中トンネルや巨大水槽があり、陸上では味わえない幻想的な空間を楽しむ事ができます。そしてこの水族館の見どころはイルカショー。お昼に開かれている事もありますがナイトアクアリウムショーも開かれているので夜はムード満天な雰囲気に溢れ、躍動感たっぷりのショーは感動ものです。
水族館の近くには名古屋港シートレインランドがあり入園無料なので、ちょっとした遊びにも最適です。
■基本情報
・名称:名古屋港水族館
・住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
・アクセス:各城線金山方面名古屋港駅 徒歩5分
・営業時間:9:30~17:30
・定休日:月曜日
・電話番号:052-654-7080

名古屋と言ったら金のシャチホコ「名古屋城」
名古屋の歴史的な建物と言えば名古屋城。名古屋城のてっぺんには金のシャチホコがある事で有名ですね。夜にはライトアップされるのでとても綺麗な景色を眺める事ができますよ。歴史的にも有名な建物なので人生に一度は観ておきたいお城です。季節ごとにイベントも行われているので公式サイトで要チェックです。
■詳細情報
・名称:名古屋城
・住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
・電話番号:052-231-1700
・アクセス:名城線市役所 7番出口 徒歩5分

夜景を楽しめる穴場スポット「名港トリトン」
世界的規模の会場斜張橋で「名港東大橋」「名港西大橋」「名港中央大橋」の3つで形成されている場所で、夜には綺麗にライトアップされるので夜景スポットとして最近注目を浴びているんです。遠くで眺めるのも良し、車で走って眺めるのも良しです。
■基本情報
・名称:名港トリトン
・住所:愛知県名古屋市名古屋港
・アクセス:名古屋港駅 車で20分
名古屋市観光協会のHPは観光スポットやグルメスポット一度に確認できる
たくさんの絶品料理店を紹介してきましたが、名古屋市を観光する上でとても役立つ情報が一挙に確認できるのが名古屋市観光協会が運営している名古屋観光情報ホームページ。今最も旬のイベントや観光場所、更に食事処まで全部掲載されています。ですので観光するルートを考える時に全部の情報が見られるのはとても役立ちますよね。
また、期間限定のイベントに関してはこういった公式サイトでの情報が間違いなく確実なのでおすすめです。どこから観光を始めてその観光場所に近い食事処を見つけて、どのルートを通って最後はどこに泊まろうか、という念入りに計画を立てる人はぜひ名古屋観光情報ホームページを確認してみて下さい。勿論一般の人による口コミも気になると思うので口コミサイトも活用して、更に今回紹介したWillsで厳選した絶品食事処も参考に良い観光を楽しんでください。

終わりに:名古屋土産はこれで決まり!!
色々なものがある名古屋土産ですが、「あぁ、名古屋だな」と多くの人が感じるのは、やはりこちらの「なごやん」ではないでしょうか。名古屋に観光に訪れたら、家族に友人に職場の人たちへのお土産に、「なごやん」がおすすめですよ!
コメント