毎日がハッピーDAY♡来年のカレンダーをハンドメイドしたくなる7つのアイデア♪

便利なアイデア
スポンサーリンク

来年のことを語ると鬼が笑う?!いえいえ、もう今年のカレンダーも残りわずか!そろそろ来年のカレンダーを買わなきゃな~とお考えの方も多いのでは?
そこで、毎日を迎えるのが楽しくなりそうな、カレンダーのハンドメイドアイデアをご紹介いたします♪
手作りならではの使い勝手の良さ&ぬくもりを楽しんでみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

キラキラタイルで♡


色とりどりのカラータイルをコルクボードに貼りました♪

日付部分のタイルは、裏側に画びょうをつけることで取り外し可能になっています♪

100均のコルクボード&タイルでできちゃいそうですね!
おはじきとかビーズで飾ってもカワイイ♡

チョークボードを直接ペイントして♪

少しずつトーンの異なるチョークボードペイントを施し、直接予定を書き込めるカレンダーに!

これなら予定がどんどん変わっても書き換えることができて便利!しかも大人っぽくてスタイリッシュなインテリアになりますよね♪

好きなカラーのマステで♪

これなら賃貸でもOK!
マスキングテープで枠を貼りつけて、予定やTODOリストはポストイットに書き込むアイデアです。

無造作に貼られたマステがいい味を出してますね♪
飽きたら貼り替えられるのも嬉しいポイント!

ポスターフレームをカレンダーに♪

お好きなカラーで7日を塗り分けて、ポスターフレームにイン!
これなら、ホワイトボード用のマーカーで予定を書き込めるし、予定変更なら消すことも可能です。

マグネットを使えば冷蔵庫もカレンダーに!

ついつい冷蔵庫に貼ってしまうマグネット・・・。
プリントや明細だらけで生活感丸出しではありませんか?

せっかくだから、マグネットに日付を入れてカレンダーにしちゃえばオシャレです♪

これはスマートでスタイリッシュなアイデア!

こちらもマグネットを使ったアイデアです。

壁にマグネットバーを取り付ければ、予定やメモをはさんでおくことができます!

デスク周りもスッキリと片付きそうですね。

拾った小石ちゃんも使えそう♪

うちの息子は公園に行くと必ず小石をいっぱい拾ってくるので困っていましたが、このアイデアはぜひマネしたい技です!!

小石に日付を書いて、裏にマグネットを貼りつけたカレンダーはきっと息子も喜んでくれるハズ♪

コツ・ポイント

いかがでしたか?
毎年会社から無料でもらうカレンダーで済ませていた私。
来年こそはハンドメイドのオリジナルカレンダーで、毎日をハッピーに過ごしたくなりました!
ぜひみなさんも手作りにトライしてみませんか?

便利なアイデア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
rsanをフォローする
スポンサーリンク
wills【ウィルズ】

コメント