自炊をする方ならわかると思いますが、キッチン周りって思った以上に調理道具や調味料などで溢れかえって、すぐ場所がなくなるんですよね。汚いキッチンだと楽しく料理もできない、味にも影響するかもしれません。今回はそんな問題をなくしてしまう収納テクニックをご紹介します。
キッチンツールは引っ掛ける
キッチンツールとは料理に使うツール、道具のことですね。お玉やゴムベラ、ピーラーに泡だて器…数え出したらキリがありません。このキッチンツール、収納場所に困りますよね。そんな時はキッチンの壁や冷蔵庫の壁に引っ掛けてしまうのが一番楽です。引っ掛け方は簡単、つっぱり棒やS字フックを活用すれば簡単に吊るすことができます。
調味料は揃った容器を入れ替える
料理をしていると自然に増えていくもの、なーんだ。はい、調味料です。美味しそう美味しそうとスーパーで買ってみるものの、なかなか減りませんよね。そんな増えに増えてしまった調味料は100均などで売っている調味料入れに入れ替えてしまえば、簡単に整理整頓が出来る上に、とてもオシャレに見えるんです。
キッチンラックを使う
一人暮らしのキッチンってとても狭いですよね。この狭い空間にかなりのスペースを生み出してくれるのが、キッチンラックです。キッチンラックは3段のほどの台からできているものから、もっといろいろなものがおける本格的なタイプまで様々です。一人暮らしなら小さめのタイプで十分なスペースが確保できるのでオススメです。
コメント