掛川市は掛川城の城下町として栄えてきたエリアで、おすすめの観光地・史跡が数多くあります。また、自然景観の美しい観光名称や、さまざまなアミューズメント施設も充実しています。そんな、魅力たくさんの掛川のおすすめ観光地・名称ランキングTOP15をご紹介します。
- 掛川のおすすめ観光スポットランキング15選
- ありとあらゆる魅力が詰まった掛川市
- 第1位:美しい花と可愛らしい鳥たちに癒される掛川花鳥園
- 第2位:掛川市のシンボル・掛川城
- 第3位:化粧品の歴史がわかる資生堂アートハウス・企業資料館
- 第4位:農業を知ることができるキウイフルーツカントリーJapan
- 第5位:自然と音楽を楽しめるヤマハリゾートつま恋
- 第6位:さまざまなお風呂が充実の大東温泉シートピア
- 第7位:木の温もりが感じられる森の都温泉 ならここの湯
- 第8位:1000年以上の歴史を持つ龍尾神社
- 第9位:由緒ある庭園・清水邸庭園
- 第10位:静かな温泉地・倉真温泉
- 第11位:子授け・安産・縁結びに御利益がある三熊野神社
- 第12位:桜の名所として名高い粟ケ岳
- 第13位:地元の物産が買える道の駅掛川
- 第14位:駅の構内にあり便利・これっしか処
- 第15位:全国的に知られる悲しい史跡・小夜の中山 夜泣石
- 掛川の雨でも楽しめるおすすめ観光スポット2選
- 子供と楽しむ!掛川のおすすめ観光スポット2選
- 掛川のいろいろが詰まった観光マップは必見!
- 【旅行前にチェック】掛川観光協会
- おわりに:掛川土産はこれで決まり
掛川のおすすめ観光スポットランキング15選
掛川市は、静岡県西部に位置しており、かつては東海道の宿場として栄えた都市です。それだけでなく、徳川家康ゆかりの掛川城の城下町としても発展してきました。その掛川城は、明治維新のおりに廃城となってしまいましたが、平成6年には「木造天守閣」として復元され、それ以降、多くの掛川市民や訪れる観光客に親しまれています。
かつては城下町だった掛川市には、歴史的に価値のある史跡・観光スポットが数多くあることで知られています。また自然風景の美しい景観・絶景スポットも豊富です。また、掛川市にはヤングファミリーやカップルも楽しむことのできるアミューズメント施設も充実しています。このように、歴史情緒にあふれた史跡スポット、自然景観の美しい絶景スポット、楽しく遊べるアミューズメント施設と、盛りだくさんの魅力に満ちた掛川市のおすすめ観光スポットを15選してご紹介していきます。
ありとあらゆる魅力が詰まった掛川市
静岡県掛川市は、全国的にも観光業に力を入れている市の一つでもあります。掛川の数々の観光スポット以外にも、そこで暮らす人々との交流を交え、歓びを分かち合う「歓交」を行っています。デジタルにいつでもどこでも誰とでもつながることができるようになった現代において、バーチャルの発展はローカルな需要をもたらすと掛川市は提唱しています。そんな現代人の我々に必要な「ローカル」な一面を持つ掛川市の魅力は、新しい次元へと突入しています。
第1位:美しい花と可愛らしい鳥たちに癒される掛川花鳥園
咲き誇る花々の下、ランチやカフェでくつろぐことができる
掛川花鳥園は、国内でも最大級の温室施設を備えた「花と鳥とふれ合い」をコンセプトにしたテーマパークです。
園内では、フクロウやオオハシやインコなど、色とりどりな鳥たちが放鳥飼育されており、至近距離で見ることができます。鳥たちにエサをあげる体験ができたり、フクロウ・タカの迫力満点のバードショーもあり、子供から大人まで楽しめる大人気のスポットです。
また、鳥だけでなく、熱帯スイレンや大輪ベゴニアをはじめとした、色鮮やかに咲き誇る花々も見事…ハンギングされた花の下で、ランチやカフェでくつろぐこともできますよ!
また、施設は全天候型施設となっており、雨の日でも120%楽しむことが可能です。雨の日のデートや家族旅行にもおすすめします。
■ 基本情報
・名称: 掛川花鳥園
・住所: 静岡県掛川市南西郷1517
・アクセス: JR掛川駅から徒歩10分
・営業時間:
土日祝 9:00~17:00
平日 9:00~16:30
・定休日: 無休
・電話番号: 0537-62-6363
・料金: 大人1,050円、小人(小学生)525円 60歳以上840円(要証明提示)障がい者割引あり
第2位:掛川市のシンボル・掛川城
その眺望は最高の絶景スポットでもある
掛川城は、後の土佐藩主で、「内助の功」の鏡と言われる妻で知られる「山内一豊」が城主として在城していた城です。
掛川城は、その美しい景観から「東海きっての名城」として古くから知られていましが、明治維新のおりに、惜しまれながらも廃城となってしまいました。その後、長い時を経て、平成6年に国内初となる「本格木造天守閣」として復元されました。
掛川城は、海抜56mもの高さに建てられているため、天守閣からの景観は素晴らしく、その眺望は最高の絶景スポットでもあるんですよ!
また、春には桜の名所として訪れる数多くの人たちで賑わっています。
■ 基本情報
・名称: 掛川城
・住所: 静岡県掛川市掛川1138-24
・アクセス: JR掛川駅から徒歩7分
・営業時間: 9:00~17:00(11月1日~1月31日は16:30)
・定休日: 12月30日~翌年1月1日
・電話番号: 0537-22-1146
・料金: 大人400円、小中学生150円
第3位:化粧品の歴史がわかる資生堂アートハウス・企業資料館
モダンで芸術的な建物は「日本建築学会賞」にも選定されている
資生堂アートハウス・企業資料館は、資生堂掛川工場の敷地内のなかにある資料館です。女子ウケ間違いなしの施設なので、デートプランにも盛り込みたいですね。
明治5年に創業されて以来の資生堂の化粧品、宣伝物、美術コレクションなどが展示されています。ただ単に、化粧品を年代順に展示するだけではなく、その各時代それぞれの風俗、流行、世相といったものもふくめて展示を行うことがコンセプトの施設です。
また、立方体と円柱を複雑に組み合わせた、モダンで芸術的なその銀色の建物は、昭和55年に「日本建築学会賞」に選定されています。
建物のなかだくでなく、その外観も見ごたえ十分ですよ!
■基本情報
・名称:資生堂アートハウス・企業資料館
・住所:〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
・電話番号:0537-23-6122
で営業期間:10:00~17:00
・休館日:月曜日(祝祭日は翌日)および夏期・年末年始
・料金:無料

第4位:農業を知ることができるキウイフルーツカントリーJapan
ひつじ・ヤギ・くじゃく・チャボとのふれあい体験も楽しめる
キウイフルーツカントリーJapanについては、「自然の雄大さ・農業の大切さ・本物の味・人生の豊かさを伝えよう!共に学ぼう!」をコンセプトにした体験学習農園です。
同農園は、日本最大規模のキウイ観光農園として、世界各地のさまざまな品種のキウイ狩りを行っています。
また、年間を通してキウイを味わえるだけでなく、キウイ以外の作物…みかん、いも、山野菜などの収穫を体験することもできます。
また、ヤギ、ひつじ、くじゃく、チャボとのふれあい体験、農園でのバーベキュー&ビアー・ワインガーデン、農業教室やファームステイといった幅広い農業体験学習ができる施設となっています。
■基本情報
・名称:キウイフルーツカントリーJapan
・住所:〒436-0012 静岡県掛川市上内田2040
・電話番号:0537-22-6543
・アクセス:東名掛川ICから車で
・営業期間:営業:9:00~17:00 (キウイ狩りは10月上旬~1月下旬)
・休園:木 祝日を除く
・料金:大人:1000円 入園料(中学生以上)/子供:子供:700円 入園料(小学生以下)
・駐車場:無料(80台)

第5位:自然と音楽を楽しめるヤマハリゾートつま恋
東京ドームの約36個分の広大な敷地を誇る
ヤマハリゾートつま恋は、東京ドームの約36個分という広大なの敷地のなかで、自然、スポーツ、音楽を満喫することのできる滞在型のリゾート施設です。
2つのホテルが整備されており、宿泊のほかにも、地元の食材を活かした和洋料理、テニス、乗馬、ゴルフショートコースといった様々なグルメ・アミューズメント施設が充実しています。
音楽施設も充実しており、歴史的なイベントである「ポプコン」の会場となったことで知られるホールがあるのもこちらの施設です。
時には、ちょっとリッチに休日を過ごしたい方におすすめですよ!
■基本情報
・名称:ヤマハリゾートつま恋
・営業:9時~18時(天候、季節により変更あり)
・休業:年に1回施設点検のため休業あり
・住所:〒436-0011 静岡県掛川市満水2000番地
・アクセス:新幹線掛川駅からタクシー10分、東名掛川ICより15分
第6位:さまざまなお風呂が充実の大東温泉シートピア
地場産品の買い物や食事も楽しめる
大東温泉シートピアは、地中海をイメージして造られた建物が特徴のクアハウスです。
無農薬ハーブを抽出した作った「ハーブ水」を使ったハーブ湯をはじめとして、露天風呂や温水プールも完備されています。また、お風呂以外にも、地場産品の買い物、食事も楽しめる施設として人気を集めています。
■基本情報
・名称:大東温泉シートピア
・営業時間:10:00~21:00
・休館日:火曜日 ※火曜日が祝休日の場合は翌日
・住所:〒437-1413 静岡県掛川市国安2808-2
・電話番号:0537-72-1126
・アクセス:
●JR掛川駅からバスで(大東支所でシートピア号に乗り換え)
●東名高速掛川ICから車で
第7位:木の温もりが感じられる森の都温泉 ならここの湯
自然を肌に感じながら源泉100%の温泉が楽しめる
森の都温泉 ならここの湯は、森を抜ける風の音、清らかな川のせせらぎなど、山あいの豊かな自然環境を肌に感じながら、源泉使用率100%の温泉が楽しめる温泉施設です。
施設内にはふんだんに木材が使用され、木の持つ温もりが感じられる、安らぎと癒しの空間となっています。
ゆったりとお湯につかりながら、日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
■基本情報
・名称:森の都温泉 ならここの湯
・営業期間:10:00~21:00
・休館:第1、第3火曜日(祝日は除く)季節により営業時間の変動あり
・住所:〒436-0332 静岡県掛川市居尻179
・電話番号:0537-20-3030
・アクセス:東名掛川ICから車で

第8位:1000年以上の歴史を持つ龍尾神社
掛川城の守護神にもされた神社
龍尾神社は、1000年以上の歴史と由緒を誇り、群雄割拠の戦国時代に築城された掛川城の守護神ともされた神社です。
境内の花庭園では、2月~3月にはしだれ梅、6月~7月にはあじさい、と美しい景観を楽しむことができます。なかでも、しだれ梅は境内に約250本もが並らび、開花の時期には絶景スポットとして人気があります。
■基本情報
・名称:龍尾神社
・住所:〒436-0067 静岡県掛川市下西郷84
・電話番号:0537-23-0228
・アクセス:
●JR東海「掛川駅」から徒歩またはタクシーで
●掛川ICまたは 西郷ICから車で
第9位:由緒ある庭園・清水邸庭園
庭園を眺めながらお茶を楽しむこともできる
清水邸庭園は、江戸時代は元禄年代に回船問屋を営むとともに、藩の御用達を勤めて栄えた旧家・清水家の庭園です。
清水家の屋敷から南にむけて広がる「回遊式庭園」は江戸時代中期に造られたものとされており、庭園には「静岡県みずべ百選」にも選出された湧水が流れています。
水の豊かさや清らかさが美しい名園は一見の価値ありです。
また、園内の「湧水亭」では、庭園を眺望しなながらお茶を楽しむこともできます。
■基本情報
・名称:清水邸庭園
・営業期間:10:00~16:00
・休業:木曜日
・住所:〒437-1304 静岡県掛川市西大渕5298-2
・電話番号:0537-48-6456
・アクセス
●袋井駅からバスで
●掛川ICから車で(車でおよそ30分)
第10位:静かな温泉地・倉真温泉
ハイキングコースの拠点としても利用できる
倉真温泉は、粟ヶ岳の西に位置する静かな温泉地です。
その泉質は単純硫黄泉となり、神経痛・リューマチに効用があるほか、肌がツルツルになると言われ、美人の湯として大人気です。デートコースにも最適ですね。
そばを流れる清流倉真川には、アユやヤマメなどの清流魚が泳いでいます。また、温泉の北には粟ヶ岳があり、ハイキングコースの拠点としても利用されています。
■基本情報
・名称:倉真温泉
・住所:〒436-0341 静岡県掛川市倉真
・アクセス:掛川駅からバスで
・電話番号:0537-21-1149

第11位:子授け・安産・縁結びに御利益がある三熊野神社
歴代城主が奉納した絵馬は県指定文化財となっている
三熊野神社は、別称三社様とも呼ばれ熊野権現本宮を遷座した神社です。
子授け・安産・縁結びに御利益があるされており、ヤングファミリーやデートにもおすすめのスポットになります。
また、横須賀城の歴代城主が奉納した絵馬は「県指定文化財」に指定されています。
■基本情報
・名称:三熊野神社
・住所:〒437-1304 静岡県掛川市西大淵5631-1
・電話番号:0537-48-2739
・アクセス:
●袋井駅からバスで(静鉄バス横須賀方面行にて新横須賀バス停にて下車)
●東名掛川ICから車で
第12位:桜の名所として名高い粟ケ岳
春には約5000本もの桜が一斉に花開く
粟ヶ岳山頂に至る道路沿いには、約5000本もの桜が植栽されており、春には一斉に花開く桜の名所として知られています。
また、栗ヶ岳周辺は全国でも有数の茶の産地で、桜の季節には茶の緑と桜の色の織り成すコラボレーションが絶景となります。
■基本情報
・名称:栗ヶ岳
・住所:〒436-0001 静岡県掛川市東山
・電話番号:0537-27-0845
・アクセス:
●掛川駅からバスで(東山下車)
●東名掛川ICから車で
第13位:地元の物産が買える道の駅掛川
買い物スポットとしても楽しめる
道の駅掛川には、コンビニエンスストアーやリラクゼーションスペースのほか、掛川産の農産物、加工品、おみやげ物などの販売スペースもあります。
このため、休憩施設としてのみならず、買い物スポットとしても楽しめます。
■基本情報
・名称:道の駅掛川
・営業:年中無休
・住所:〒436-0004 静岡県掛川市八坂882-1
・電話番号:0537-27-2600
・アクセス:東名掛川ICから車で

第14位:駅の構内にあり便利・これっしか処
特産品約350品目が販売されている
これっしか処は、東海道新幹線の掛川駅開業と同時に駅構内にオープンしました。
店内では、掛川市をはじめとした周辺25市町村の特産品が約350品目も販売されています。
■基本情報
・名称:これっしか処
・営業:8:00~20:00
・住所:〒436-0029 静岡県掛川市南1-1-1 (掛川駅構内)
・電話番号:0537-22-1616
・アクセス:掛川駅構内

第15位:全国的に知られる悲しい史跡・小夜の中山 夜泣石
「子育飴」は全国的に有名
小夜の中山 夜泣石は、昔、妊婦がここで盗賊の犠牲となり、傍に生まれて泣く嬰児と一緒にこの石も泣いたという伝説があります。
このことにちなんで作られる「子育飴」は全国的に有名です。
■基本情報
・名称:小夜の中山 夜泣石
・住所:〒436-0003 静岡県掛川市日坂
・アクセス:掛川駅からバスで

掛川の雨でも楽しめるおすすめ観光スポット2選
各天候による美しさを見せてくれる「掛川花鳥園」
掛川市での観光地1位となった「掛川花鳥園」は、雨の日などの天候による差があっても、それをも楽しむことができるスポットとして人気です。雨の日の花鳥園も隙などのレビューからも読み取れるように、自然の美しさを体感できるのは、何も晴れの日だけではないということですね。雨の掛川観光でも自信を持ってオススメできる場所となっています。
■ 基本情報
・名称: 掛川花鳥園
・住所: 静岡県掛川市南西郷1517
・アクセス: JR掛川駅から徒歩10分
・営業時間:
土日祝 9:00~17:00
平日 9:00~16:30
・定休日: 無休
・電話番号: 0537-62-6363
・料金: 大人1,050円、小人(小学生)525円 60歳以上840円(要証明提示)障がい者割引あり
江戸で栄えた文化を感じる「掛川市二の丸美術館」
掛川の雨の日を回るスポットとしてもうひとつオススメなのは、美術館観覧。掛川市には、昔ながらのものから最近できたものまで、ありとあらゆる種類の美術館が存在します。その中でもオススメがここ「掛川市二の丸美術館」。江戸時代の文化を展示し、当時の庶民の文化を惜しみなく再現しています。
日本で最初に本格復元がほどこされた、掛川城天守閣や重要文化財掛川城御殿が建つ掛川城公園内にある和風外観の美術館で、横山大観や東山魁夷などの日本近代絵画を中心とした鈴木コレクション、掛川市出身の戦没画学生桑原喜八郎の遺作などがあります。また、当時のたばこ道具や、刀装具・金工品など美術工芸品を中心とした木下コレクションも展示してあるので、歴史ファンには隠れて人気の場所となっています。年七回ほどの特別展示会などの各種イベントも開催しているので、普段はお目にかかれないものを見ることができるのも魅力の一つです。
■ 基本情報
・名称: 掛川市二の丸美術館
・住所: 〒436-0079 掛川市掛川1142-1
・アクセス:JR掛川駅または天竜浜名湖鉄道掛川駅より、徒歩約10分(掛川城公園内)
・営業時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
・定休日:月曜日、祝日の翌日 ※展示替等、臨時休館日あり
・電話番号: 0537-62-2061
・料金: 入館料/大人200円(160円)、中学生以下無料
※( )は20名以上の団体料金。特別展は料金が変更になります。
※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉手帳を所持する方とその介助者1名は無料
※掛川城入館券を同時購入の場合は半額。しずおか子育て優待カード利用時は団体料金
子供と楽しむ!掛川のおすすめ観光スポット2選
秋には例大祭へ行こう「事任八幡宮」
掛川市の観光では、季節によって楽しめる「例大祭」が好まれているようです。事任八幡宮で毎年秋頃になると行われるこのお祭りでは、信州地方中心に町が総出で行う様もとても見もの。事任八幡宮は「枕草子」にも名前が記され「思いのままに願い事が叶う」神社として信仰されています。
■基本情報
・名称:事任八幡宮(ことにんはちまんぐう)
・住所:静岡県掛川市八坂642
・電話番号:0537-27-1690
・アクセス:掛川駅から徒歩で。
・最寄駅:菊川駅
東海道五十三次で歴史を感じる「川坂屋」
川坂屋は東海道五十三次の25番目の宿場として栄えた日坂宿の旅籠屋を修復・保存した建物です。当時の時代では腕が一番と目された職人をわざわざ江戸から呼び寄せて、木ぐみや成功に作られた格子が特徴的な、当時を体感する数少ない建造物の一つです。江戸時代から続く日本文化を歴史を交えながら感じる、そんな体験も観光の一つに取り入れたいものですね。
■基本情報
・名称:川坂屋(かわざかや)
・住所:静岡県掛川市日坂149-1
・電話番号:0537-27-2020
・アクセス:東名掛川ICより車20分
・最寄駅:菊川駅、金谷駅
・営業時間:10時00分 ~16時00分
・定休日:土・日・祝日のみ開館
・料金:子供無料、大人無料

掛川のいろいろが詰まった観光マップは必見!
魅力がひとまとめになった万能ツール
掛川観光協会のサイトには、掛川観光マップというハイクオリティなツールが用意されています。掛川市だけの観光スポットはもちろん、掛川市の歴史を感じることができる一枚の地図。これでもか、と言わんばかりの質とボリュームは、これ一枚で充実した観光が堪能できるであろう工夫が凝らされています。
【旅行前にチェック】掛川観光協会
「歓交」に行くなら参考にしよう
いかがでしたでしょうか?静岡県掛川市の観光でオススメなスポットを数多く紹介してきましたが、これらの情報に市のおすすめポイントまで盛り込まれた「掛川観光協会」というサイトがあります。有名どころはもちろん、地元民しか知らないスポットや季節限定のプロモーションも数多く掲載されているので、訪れる前にチェックしてみると、新たな視点で街の様子が映し出されることでしょう。普段なかなか体験できないようなこともありますので、掛川の魅力を存分に感じてみてくださいね。
おわりに:掛川土産はこれで決まり
掛川を訪れたさいに、お土産としておすすめしたいのが、「菓子処もちや」の振袖餅です。
同店は創業約200年の老舗で、名物の振袖餅は、着物の振袖のに似ていることが名前の由来とされています。
200年以上続く味はあっさりと上品な甘味で、万人に愛される味ですよ。

コメント