近年ストリートシーンでも見かける機会が増えたジョガーパンツ。ユニクロ、GU、ナイキが大人気!なんとなく抵抗があるという人を筆頭に、まだまだ取り入れるのが難しいなと考える人も多いはず。コーディネート例を見ていけば、サラっと履きこなせること間違いなし!あなたの定番ワードローブに、1本加えましょう♪
「ジョガーパンツって何?」に聞かれると意外と答えられない!ジョガーパンツとは?
「ジョガーパンツ」という言葉を耳にするようになったの、最近だなー。という方も多いはず。
デニム風のスウェットパンツ?イージーパンツと何が違うの??
など、いろいろ憶測があるかと思いますが”裾がリブやゴムで絞られているパンツ全般”を指すのが「ジョガーパンツ」です。
ジョガーパンツ、どこで火がついた?
靴に裾がかぶらない特徴から、スニーカーを見せたいファッション等では、以前から人気の定番商品でした。
ですので、人気のスニーカーブランドであるプーマやナイキ等のスポーツブランドが、毎年様々なデザインのジョガーパンツをリリースしています。
ブランド名:NIKE(ナイキ)
商品名:NIKE TECH FLEECE 1.0 LONG PANTS
最近みんなはジョガーパンツの何に魅かれているの?
ブランド名:NIKE(ナイキ)
商品名:NIKE V442 CAMO PANT 678652
2010年以降、西海岸セレブ系リラックススタイルの流行とともにジョガーパンツの人気にも火がつきました。
腰回りもゴムが入っているようなモデルも多く、実際履いていて楽ちん。
春~秋ファッションにぴったりで、サーファー系のど真ん中リラックススタイルに用いたり、キッチリ目コーディネートの外しに使ったりと、実は使いまわしの効くアイテムとして広まってきています。
さらに近年では、定番だったスニーカーとあわせる履きこなしだけでなく、流行のスポーツサンダルや夏はビーチサンダル、きれい目スタイルでは革靴やブーツとあわせる着こなしを街でみかけることも増えてきています。
どれもポイントさえ外していなければ違和感を覚えることもなくこなれたオシャレさんに見える着こなしです。
自由にサラっと履きこなせるのがジョガーパンツの魅力です。
【要注意】ジョガーパンツ選びの3つの大原則
絶対はずしたくない方はジョガーパンツ選びの3つの大原則を守ってください。
逆に、この3つさえはずさなければ外さないこと間違いありません。
1.サイズ:ジャスト~タイト目に!
リラックススタイルで人気に火が付いたジョガーパンツですが、サイズはジャスト~タイト目なものを選ぶのが鉄則です。
腰回りがゴムになっているものも多いですし、生地自体も伸縮しやすいものも多く、ぴったり履いても苦にならないはず。
中にはヒップホップ風のスタイルなどであえて大きなサイズを選ぶケースもあるかと思いますが、「あえて」やる方以外は大きなサイズを選ぶように、十分お気を付けください。
2.タイプは3つの中から選ぶのが鉄板!
■スウェットタイプ
リラックス色の強いスウェットタイプはジョガーパンツブームの火付け役。
着こなし次第でキレイに履きこなすことも十分可能です。
いろんな素材・タイプのジョガーパンツが販売されていますが、初心者が選ぶべきは「スウェットタイプ」「スラックスタイプ」「カーゴパンツタイプ」のうちのいずれか。
トレンド・定番の枠に入っているタイプを選択することが、大きく外さないコツになっています。
■スラックスタイプなら綺麗に履きこなすことが容易です。
また、秋冬以降のコーディネートにも使いやすく、どんなアウターとの相性もばっちり。
■カーゴパンツタイプ
スニーカーにあわせる定番としてあげられるのがカーゴパンツタイプ。
派手なハイカットのハイテクスニーカーも、カジュアルな印象のローテクスニーカーでもカーゴパンツタイプならばっちりキマります。
3.色・柄:モノトーンorデニム柄が鉄板!
シャーリングタイプのジョガーパンツ。
生地やカラーでいかようにも印象が変わるのがジョガーパンツです。綺麗にまとまったコーディネートですね。
リラックススタイルで火がついた定番カラーは「グレー」。
他にも着こなしで綺麗には着こなしやすいのは、白・黒・紺などの落ち着いたカラーのものです。このあたりはどんなパンツを買う際にも共通しているかもしれませんね。
ジョガーパンツも定番の形・ジャストサイズで履くことを提唱していますので、上記のカラーが自然とオススメになってきます。
また、グレータイプと同様に近年流行しているのがデニム柄のジョガーパンツ。スウェットタイプを中心に、実際のデニムより楽ちん・キレイなシルエットになるために人気がでています。
デニムパンツを履きこなすようにいろいろと着回しが可能なので取り入れやすい柄ですね。
ブラックジョガーパンツを用いたワントーンコーデ。
ポロシャツも、ジョガーパンツも、スニーカーもカジュアル寄りなアイテムですがワントーンでまとめることでモードな印象に。
デニム柄のジョガーパンツ。
腰巻のシャツなど、デニムパンツの履きこなしをそのまま取り入れることがしやすいですね。
ジョガーパンツを使ったかっこいい大人コーデ大紹介!
・ジョガーパンツってなに?
・人気の理由は?
・どう選べばいい?
などの声について紹介してきましたが、やっぱり画像でイケてるコーディネートを見た方が実際に買ったり履いたりするイメージがわきやすいですよね。
真似しやすそう・取り入れやすそうなコーディネートやとにかくカッコいいコーディネートを紹介していきます!
セットアップ風ネイビージョガーパンツコーデ
ジャケットと色味をあわせてセットアップ風に着ても、スニーカー+ジョガーパンツなので固くなりすぎない印象にまとまっていますね。
インナーのボーダー柄もネイビーで揃えることで、統一感のあるおとなのコーディネートに。
ハイテクスニーカーとあわせる軽モードコーデ
スニーカーとあわせちゃうと、子供っぽくなってしまったり、ちょっとカジュアルすぎる雰囲気になってしまう。。。
このコーデ、そんなことないですよね。
黒ジョガーパンツ+人気のリーボックポンプフリューリーならやりすぎ感のないモードっぽい雰囲気に。
ハットやトップスの色もうまく、モードな範囲にまとまっています。
秋冬でも活躍!キレイ目ストリートコーデ
こちらも近年人気のベージュチェスターコートに黒いジョガーうぃあわせたコーデ。
どちらも流行アイテムなのでユニクロやGU、GAPやH&Mなどの「ファストファッション」ショップで販売されていますので、実験的にも取り入れやすいですね。
ストリート系のハットを加えて、いっきにこなれ感アップ。
小奇麗ストリート?
ストリート風なコーディネートも、色合いを気にしてジョガーパンツを取り入れると、ぐっとキレイ目な印象に。
グレージョガーパンツ+白スニーカーにトップス・アウターも白いアイテムを揃えることで、やんちゃすぎない大人のストリートコーディネートに仕上がっていますね。
キャップの赤でストリート感もきっちり揃えているところがオシャレです。
同系色でトーンを抑えたカジュアルなのにシックな大人の休日コーデ
パーカー+ジョガーパンツ+スニーカーじゃぁ、近所しか出歩けない、カジュアルな雰囲気になりがち。
でも、色味やトーンをおさえてあげればグッと大人度がアップ。
落ち着いた大人の休日は、ダークトーンの楽チンコーデが超オススメです。
長めのコートとの相性ばっちりグレーのジョガーパンツコーデ
ノームコア系コーディネートにも、ジョガーパンツはピッタリ。
グレーのスウェットパンツでもタイトなジョガーパンツタイプなら、薄手のステンカラーコートと相性抜群。
APC限定のAIR MAXの雰囲気も、ノームコアな雰囲気に馴染んでいますね。
ふんわり系ノームコアコーデ
こちらもノームコア系コーディネート。
上のステンカラーコートとあわせたコーディネートと比べるとどこかふんわりした印象を感じますね。
大きなショルダーバッグと太めのボーダーシャツによって「ホワイト」の面積が広がっていることでふんわり感が出ています。
靴下のチラ見せも、同系色なら難しくなくとっても雰囲気がでます。
ロックなストリート系ジョガーパンツコーデ
ロックなコーデにもジョガーパンツ。
長めのトップスにタイトなジョガーパンツをあわせて、お約束の色味をあわせたコーディネート。
ローカットのスニーカーが全体をうまくまとめてくれています。
スポーツサンダル+ジョガーパンツの流行鉄板コンビ
こちらもこの夏大流行中のスポーツサンダルとあわせたコーディネート。
せっかくだから主張したいスポーツサンダルなので裾がしぼったパンツとの相性はバッチリですね。
裾に向かって細くなったテーパードシルエットは足長に見える最近のメンズファッションでは定番と成っているパンツです。
ハリのある地の素材もジョガーパンツになるとボリュームが出過ぎないすっきりとしたシルエットに。素材にハリがある分脚のラインはわかりにくく脚の形などが気になる方にもオススメです。
着回し自在!すっきりシルエットのニットデニムジョガーパンツ
ジョガーパンツというとリラックスしすぎてしまう気がしてなかなか手が出せない…そんな方にもオススメなのがニットデニムのジョガーパンツ。一見デニムパンツと同じなのでいつもの着こなしに取り入れやすく、でもジョガーパンツのすっきり感は楽しめます。
薄手のコートをさらっと羽織れば足長効果も抜群です!
ブランド:FREAK’S STORE
商品名:ニットデニムジョガーパンツ
テーラードジャケットを絶妙にカジュアルダウン
カチッと綺麗めなテーラードジャケットを大人カジュアルスタイルに着崩すアイテムとしてスウェット素材のジョガーパンツは最適!
足元はレザーのスリッポンをチョイスしてゆるくなりすぎないようにバランスを取るのがポイントです。
カジュアルなパーカー合わせは色使いがポイント!
スニーカーとパーカーを合わせたカジュアルなスタイルも色合わせ次第で大人っぽく様変わり。ネイビー×キャメルという品のいいカラーコーデでただのカジュアルではない大人っぽさを感じさせてくれます。
チャレンジしたい!白のジョガーパンツ
スキニーほどぴっちりせず、ストレートよりすっきり見えるジョガーパンツは白を選ぶのもおすすめです。足元はスニーカーでカジュアルに、さらにデニムシャツを中に着ることでとても爽やかな着こなしが完成しています。
白のパンツはカッコつけた感じがして…と敬遠していた方もちょっとゆるくリラックスした雰囲気のジョガーパンツでならば気軽に取り入れられそうです。
ジョガーパンツ着こなしのポイントをおさらい!
ろいろ見てきたジョガーパンツですが最後におしゃれにカッコよくジョガーパンツを着こなすために覚えておきたいポイントを3つ振り返ってみます!
お手ごろプライスで手に入って履き心地も抜群なジョガーパンツ。すでに持っているという方はもちろん、今までチャレンジしていなかったという方も是非この機会にワードローブに加えて活躍させてあげてください!
すっきり見せるサイズ選び!
人気を牽引しているスウェット素材のものなどサイズを問わず履けそうなものも多いジョガーパンツですが、やはりおしゃれに見せるためにはサイズ選びが大切!
ピチピチでもカッコ悪いしゆるすぎでもだらしない。ほどほどにフィットするジャストサイズからコンパクトめなものがオススメです。
中でも気をつけるべきは明るめの色のジョガーパンツのときです。明るいグレーやベージュなどはピチピチすぎると肌着、ゆるすぎると部屋着!
そんなこと言われると迷ってしまう、という方もいらっしゃると思いますが大丈夫です!
もし万が一サイズ選びで失敗したかな?と思ってもこれからご紹介する着こなしのポイントを押さえればカバーできます!
リラックスしすぎない綺麗め感!
スウェット素材やカーゴタイプのジョガーパンツは特にカジュアルでゆるい印象のアイテムです。そんなアイテムを大人メンズが着こなすときには綺麗め感を大切にしましょう。
●トップスにシャツやジャケット、またはカーディガンなどエレガントさのあるアイテムを合わせる。
●足元をレザーにする、上質素材のジャケットを羽織るなど素材でメリハリをつける
●カジュアルアイテムはメインのジョガーパンツだけにする。
ジョガーパンツはスニーカーに合わせるためのパンツなので足元はとてもすっきりとします。その分、コーディネートの中でのシューズの存在感は大きいものに。レザーシューズを合わせるだけで全体が品よくきちんとしたイメージに仕上がります。
すらっと見せるIラインを作る!
大人っぽく見せるためにはすらっと縦に長いIラインを作るのが大切です。とは言ってもワントーンコーデのIラインではすらっとと見える前に部屋着に近づいてしまうのがジョガーパンツ。
コーディネートのご紹介でもよく登場したジャケットを使った着こなしはまさにIラインを作るベストな着こなしです!
羽織ったジャケットのフロントボタンを開けて中を見せるだけでスッと縦長のIラインが登場。コンパクトに細身のシルエットになるのでカジュアルなジョガーパンツの着こなしが野暮ったくなるのを防いでくれます。
さぁ、まずは1本ジョガーパンツを手に入れてみましょう!
参考になりましたでしょうか?
ご覧になられてきたようにジョガーパンツを履かれている方みなさん、気難しく考えず、ほんの少しのポイントだけおさえてコーディネートを楽しんでいるだなんです。
まだ持っていない方も是非1本手に入れて、ジョガーパンツでこなれた大人コーデをお楽しみください♪
コメント