【大人の遊び】25歳からの更に楽しい遊び方15選を紹介

エンターテイメント
スポンサーリンク

「大人になりたくない!」そう思っていた自分が大人になる、年月の早さを身を持って感じている人も多いのではないでしょうか。大人になったからには、子供の頃にはできなかったコトにドンドン挑戦したいのがMr.Wills。ここでは、「毎日同じことの繰り返しでつまらない」「仕事と家の往復で一日が終わってしまう」そんな社会人男性たちに、“今だから楽しめる大人の遊び”をご紹介します。あなたの毎日に、刺激をプラス! 

  1. 子供の頃とは違う楽しいことをしたい!大人の遊びを特集します
  2. 1.ドライブ
    1. 大人になったからこその遊びといえばこれ!
    2. 誰にも気兼ねせず好きな場所に行ける
    3. ストレスの発散にも最適!
  3. 2.飲み会
    1. 友達と集まって盛り上がれる
    2. 仕事でのストレスも解消!
    3. 相談もできたり有益な時間を過ごせることも
  4. 3.ボルダリング
    1. 体を動かしたい人に大人気!
    2. 室内で安全面もしっかりしている
    3. 遊びながら体幹も鍛えられる
  5. 4.釣り
    1. 時間を忘れてのんびりしたい人におすすめ
    2. 魚との勝負は一度ハマるとやみつき!
    3. 大物を釣り上げると気分も爽快!
  6. 5.登山
    1. 自然の空気に包まれて爽やかな気分になれる
    2. 疲れてきても山頂に足を進めることで忍耐力も鍛えられる
    3. 山頂に辿りついたときの達成感が何よりの魅力!
  7. 6.スキューバダイビング
    1. 海の中の景色は体験者にしかわからない魅力がある
    2. 雄大な海の中を泳ぐ魚達を間近に見られる
    3. 滅多に見れない生物に出会えるとテンションアップ!
  8. 7.ロードバイク
    1. 今ツーリングが人気!
    2. 慣れるまで難しい分乗りこなせると気持ちいい!
    3. 自転車一つで小旅行するのは気分転換になる
  9. 8.タバコ
    1. 20歳を超えないと楽しめない大人の香り
    2. 喫煙者は葉巻も試してみてはいかが?
  10. まとめ:大人は楽しい!無限に広がる遊びの世界に飛び込もう!
スポンサーリンク

子供の頃とは違う楽しいことをしたい!大人の遊びを特集します

大人になると子供の頃には想像もしなかった“大人ゆえの荷物”を沢山背負います。それは「責任」であったり、社会人としての「プレッシャー」など、「大人になったら損ばっかり!」と思えるような物が多いのも事実。しかし、そんなネガティブな面ばかりに頭を使っていたらもったいない!大人だからこそ楽しめるステキ・アクティビティが、世の中には沢山溢れているのです。

中でも今回ご紹介する8つの遊びは、子供の頃とは一味違った愉しみ方ができるもの。親しみやすい遊びも、年齢を重ねるごとにそのスタイルも楽しみ方も大きく変わります。「大人になってもイイ事なんて何もない!」そんな歳を重ねた皆さんは、“大人流の遊び方”で、モノトーンな日常に刺激を与えてみませんか?!

1.ドライブ

大人になったからこその遊びといえばこれ!

自転車や原付では限界がある、そんな子供の頃の小さな世界を抜け出す遊び、それこそが大人でしか味わえないドライブです。え?車がないって?大丈夫です!いつでもどこでも必要な時間だけ手軽に借りれるカーシェアリングを利用しましょう。駐車場代も車の維持費もかからないし、とっても経済的でお得です。

え?免許を持っていない?大丈夫です。友達に一人くらいは運転好きがいますよね?そんな彼をドライバー代わりに、大人という名のハイウェイをぶっ放しに行きましょう!え?友達もいない?それならお金を貯めて免許を取りに行きましょう!子供の頃は見ることができなかった景色に自分を連れて行ってくれるもの、それが大人でしか味わえないドライブという名の遊びなのです!

誰にも気兼ねせず好きな場所に行ける

ドライブの良いトコロは、誰にも邪魔されずに好きな場所へ行けるところ。運転をしながら自分の世界に入れるので、一人の時間を持つのが難しい社会人男性でも時間を見つけてドライブをすることで、ONとOFFを切り替えることができるのです。

ストレスの発散にも最適!

大人になると知らず知らずのうちに見えないストレスで心はボロボロ、発散させる機会を無理やりにでも作らなければしんどくなってしまいます。ドライブはそんな疲れた大人の心をスカッとさせてくれる魅力がいっぱい。遠くに見える景色を眺めながらアクセルを踏むと、車のスピードに合わせて日頃のストレスが体から抜け落ちていきます。

イライラしている時にはロックな音楽を、しんみりしたい時にはバラードチューンを…なんてBGMを選ぶのもドライブの楽しみのひとつであります。

2.飲み会

友達と集まって盛り上がれる

大人の醍醐味と言えば、お酒を片手に盛り上がれる飲み会ではないでしょうか。親からの監視や門限もない社会人にとって、好きな時間に心行くまで気の置けない仲間たちと騒げる時間は格別です。

もちろん、定期的に集まってお酒を酌み交わすような友達がいないあなたも問題なし!飲み会は一人でも開催可能。自分が居心地の良いお店を見つけたら、週末の仕事終わりにフラッと立ち寄る場所があると、「今週もお疲れ」と自分に優しくなれる時間を持つことができますよ。

現にライター自身も一人飲み会派。飲んでいるうちに常連さんと顔見知りになったり友達ができたり、一人から始まる飲み会も大人ならではの愉しみ方なのです!

仕事でのストレスも解消!

友達とワイワイ飲むにしろ、一人でしっぽりやるにしろ、飲み会をすることの大目的はストレス発散。毎日耐えて耐えて耐えまくっている仕事の鬱憤(うっぷん)を晴らす場所はとっても大切!大人になればなるほど、ストレスをため込んでしまうと体にも悪い。定期的にガス抜きをする最大の方法こそ、お酒と一緒にストレスを吹き飛ばすことができるのが、飲み会の魅力なのであります。

相談もできたり有益な時間を過ごせることも

本当に辛い時、特に大人の男性は愚痴をこぼすことができません。しかし、飲み会の席でならお酒の力も借りて、友達に相談したり話を聞いたりしながら気持ちをリフレッシュさせることができるのです。また、一人飲み会であっても、同じく似たように飲んでいる人たちは皆、自分と同じような人生や悩みを抱える玄人たち。

一期一会な相手に気軽な挨拶から始めて人生相談をしてみるのも、飲みの席だからこそ許される貴重な体験。「マジで誰かに話を聞いて欲しい…」そんな行き詰った時こそ、一人飲み会を開催しちゃいましょう!

3.ボルダリング

体を動かしたい人に大人気!

「スポーティーな趣味をしたいけど、ジムは疲れる!」そんな大人男性に大人気なのが、ホールドと呼ばれるカラフルなハンドル(突起物)を掴んで壁を登るボルダリング。ロッククライミングのように超ハードなものではなく、自分のペースに合わせて登れる万民向けクライミングスポーツです。

「ムリをしない」「自分一人で遊べる」「軽めの目標を持てる」という、頑張り過ぎない大人のスポーツとして、働く女性でも通う人が多いのだとか。子供から大人まで楽しめる“ほどよさ”が、仕事終わりの大人の遊びにはピッタリなのです。

室内で安全面もしっかりしている

本格的なロッククライミングとなると、やはり体力・技術・知識など、準備することが盛りだくさんで、挑戦する前からしんどくなってしまいます。しかし、ボルダリングは快適な室内で行え壁の高さも3~5mと低めであり、最低限の注意をしっかりと守れば、誰でも安全に遊べることができます。

遊びながら体幹も鍛えられる

ボルダリングの良いところは、ジムのように必死こいて汗を流すというよりは、「今日は初心者コースを制覇する!」などとゲーム感覚で遊べるところです。夢中になっているうちに、自然と全身の筋肉も使うので運動嫌いな人でも始めやすいスポーツと言えるでしょう。

4.釣り

時間を忘れてのんびりしたい人におすすめ

慌ただしい日常を生きる大人にとって、自分と向き合う時間はとっても貴重。短期間でも精神統一のように神経を集中させる時間があると、ONとOFFの切り替えができやすくなります。中でも時間を忘れてのめり込んでしまうのが釣り。子供の頃の楽しみ方とは大きく違う、“自分と向き合う釣り”が大人流。

魚との勝負は一度ハマるとやみつき!

釣りは、自分と魚の根比べ。普段は人間と闘う社会人にとっては、よりピュアな気持ちで向き合える自然との勝負でもあります。人間関係のしがらみに苦しむ大人の男性こそ、よどみのない自然との関わり合いを持つ遊びは疲れた心と体をリセットさせて、再び仕事に向かう力を養ってくれます。

大物を釣り上げると気分も爽快!

釣りの楽しみは獲物がかかった時の、グググッと手にかかるあの感触!釣り未経験者の人は、町中にあるような釣り堀からスタートすることも可能です。釣り好きの人と、釣り竿をおろしながらする会話も特別。魚がかかるまでの時間を、ゆったりとした気持ちで楽しんで!

5.登山

自然の空気に包まれて爽やかな気分になれる

意外と食わず嫌いな大人の趣味が登山です。せっかくの休日にわざわざしんどい思いをして山を登るなんて…と思われる方も多いと思いますが、そんな出不精気味な人にぜひ挑戦して欲しいアクティビティであります。普段は感じることのない新鮮な空気を体に入れることで、心も体も洗浄されて嫌なことがあったとしても刺々しい気持ちを穏やかにしてくれるのです。

疲れてきても山頂に足を進めることで忍耐力も鍛えられる

本格的な登山となると専門的な知識やそれなりの体力も必要ですが、気軽に登れる近所の山から初めて、距離や標高の高さを徐々に伸ばしていくのがおすすめです。「ちょっとしんどいな」と思うくらいの登山をすると、ほどよい疲れがこり固まった全身をほぐし、前に前にと足を進めることで実生活にも活かせる忍耐力を得ることもできます。

山頂に辿りついたときの達成感が何よりの魅力!

登山の醍醐味は、山頂に辿り着いた時に得られる達成感。今までの疲れが吹き飛ぶような爽快さは、一度ハマると病みつきに。キツい山ほど自分の人生と重ねて、「諦めない!」「挑戦したい!」という前向きな気持ちを鍛えることができますよ。

6.スキューバダイビング

海の中の景色は体験者にしかわからない魅力がある

本格的に普段の生活から切り離した世界を味わいたい大人には、今までの固定概念がくつがえるスキューバダイビングが人気です。元々海が好きな人だったり、マリンスポーツをしている人の遊びというイメージが強いですが、旅行先でのちょっとした体験から海中の美しさに魅せられる大人はとっても多いのです。

雄大な海の中を泳ぐ魚達を間近に見られる

陸で生きる人間にとって、海で泳ぐという行為自体がとってもスペシャル。果てしなく続く海中を、まるで自分も魚になったかのように漂う時間は、自然と一体化したような気持ちになれて頭の中もスッキリします。

滅多に見れない生物に出会えるとテンションアップ!

私たちが普段目にする海の生き物は、スーパーの魚売り場に並ぶものか、もはや切り身の状態で調理されたもの。まるで水族館の中に自分も迷い込んだような感覚で、普段は絶対に見ることができない本当の魚の姿を目の当たりにすると、日常では感じられないほどテンションが上がって自然の中にいる楽しみを実感することができるでしょう。

7.ロードバイク

今ツーリングが人気!

大人の男性にとって自転車に乗る機会というのは結構レア。休日の趣味に「自転車」を乗り回している人は少ないはず。確かにママチャリで街を爆走するメンズは少ない中、実はロードバイクが密かに流行ってきています。元々はロードレース用のスポーツ自転車、見た目もかっこよく“こだわる大人”の遊びにはピッタリなアイテムです。

慣れるまで難しい分乗りこなせると気持ちいい!

ロードバイクは普通の自転車とは比べものにならないくらいのスピードで、長い距離を進むことができる“エンジンいらずのスーパーチャリ”であります。最初はバランスや乗り方・体力の使い方など習得すべきコツがいりますが、乗りこなせるようになるとなんと時速30kmも出るんです!スリムなボディのロードバイクは、車に乗っているよりも風と一体感になれるところが最大の魅力。

自転車一つで小旅行するのは気分転換になる

かなりのスピードでちょっとした長距離も行けてしまうロードバイクは、小旅行のためのツーリングにピッタリです。「旅に出たいけど時間がない!」「週末は休みたいけど運動もしたい!」そんな大人のワガママをロードバイクで叶えてはみませんか?!

8.タバコ

20歳を超えないと楽しめない大人の香り

20歳を越えると楽しめるもの、それはお酒とタバコです。どうせならどちらも両方試してみたい。特にタバコは、指に挟んでいるだけでちょっぴり渋めな“大人の男感”を味わうことができちゃいます。「家族はみんな禁煙者」「タバコ独特の臭いが苦手」という人は、フレーバー付けされた水タバコ「シーシャ」がおすすめです。最近ではアラブ系のレストランやカフェなどでも、シーシャを試せる場所が増えてきています。

喫煙者は葉巻も試してみてはいかが?

元々タバコを愛煙している人は、ちょっぴり趣向を変えてダンディズム漂う葉巻に挑戦してはみませんか?!「タバコ好きが最後に行き着く終着点が葉巻」と言われるように、葉巻は「吸う」よりも「味わう」と称される大人アイテム。「渋くなりたい」「個性を出したい!」そんな時には、シガーを片手に過ごす時間を作ってはみてはいかがでしょうか。

まとめ:大人は楽しい!無限に広がる遊びの世界に飛び込もう!

「毎日が退屈だなあ」なんて感じている人は、きっと遊びが足りていないはず。大人になったからと言って、毎日仕事と家の往復をしているだけでは人生かなり損をしてしまっているかもしれません。大人だからこそ楽しめる遊びは、実際に自分が体験しなければその良さを実感できることはありません。大人ゆえに自分の心のブレーキとなっている“食わず嫌い”を脱ぎ捨てて、忙しい毎日に自分を最高に開放できる遊びを取り入れてはみませんか?!

今回ご紹介しました8つの大人の遊びは、どれもすぐに始めれるものばかり。「こんなの子供の頃にやったからなあ~」なんて思っても、大人になってから体験するのとは全くの別物!「大人って楽しい!」と思える遊びをドンドン生活に取り入れて、毎日がイキイキ輝くような自分でありますように!

エンターテイメント人生
スポンサーリンク
スポンサーリンク
rsanをフォローする
スポンサーリンク
wills【ウィルズ】

コメント