新しくおうちを構える時、今までお世話になってきたおうちをリフォームする時、自分らしさを求めてDIYにトライしてみる時、漆喰で壁を塗装してみるのはいかがでしょうか。お豆腐のような白い壁になる白漆喰は、素材感もとても素敵です。色の着いた漆喰も独特の雰囲気が出ます。そこに模様や絵柄を施せば、より思い入れも強くなりますね。今回は素敵な模様・絵柄をした漆喰の壁を6つご紹介します。
雲
壁も天井も、白い漆喰で覆われています。天井の模様は漆喰の凹凸に光があたり、まるで秋のうろこ雲のように見えてきます。
バラ
途切れ途切れに渦巻くような円の描きかけのような模様。その一つを大きくみると、バラのように見えてきませんか。一筋一筋が一枚の花びらのようで、バラの模様となっています。
手形
漆喰の壁に食い込むようにつけられた、大小形の違う手形たち。お住まいのご家族の手形のようですが、柱に身長の成長を記すような、漆喰の壁を使ったこういった記念もよいですね。
波
ややくすんだ黄色の漆喰に描かれているのは、伝統的で和風な青海波文様のような模様です。青海波文様は穏やかな海の様子を表し、そんな海のような穏やかな生活を願う意味が込められる柄です。
植物
なめらかな白の上に描かれたのは、美しく咲く花とあおあおと揺らめく緑の葉。自然の中にある植物の情景を描いた、芸術作品の漆喰の壁です。
虹
半円が重なった模様は、見るだけでラッキーな気持ちになる虹を思い起こさせます。色がついているわけではないのに、七色の虹が見えてきそうです。
コツ・ポイント
まとめ・同じ柄が繰り返される模様も、一点一点に描かれた絵も、どちらも素敵ですね。和風なお部屋にも洋風なお部屋にも、不思議と合ってしまう漆喰の壁。リフォームやDIYをする際の参考にしてみてください。
コメント