折りたたみテーブルって便利だけど、デザインがワンパターンだったりイケてない。って思っている方多いはずです。しかし折りたたみテーブルかなり進化してます!デザインもかなり洗練されていたり、折りたたみの課程や折り畳んだあとの姿もかっこいいよかったり、、これを見たら折りたたみにこだわっていない人もつい欲しくなっちゃうはずです。
フレーム
壁に備え付けてあるこのテーブル、畳むとなんと黒板が入ったフレームに大変身!好きな写真を飾ってもいいですよね。オシャレなアイディアです。
シンプルモダン
シンプルモダンなデザインで、畳んだ時も広げた時もかっこいいです。
無限大の可能性
テーブルをひとつひとつ360度回転させることが出来るので、さまざまな構成のテーブルを楽しむことができます。使わない時はコンパクトにサイドテーブルとして。
アートな足
足の部分がユニークでかっこいいです。足を畳んだ状態でどこかに立て掛けて置いても、アートをディスプレイしてるみたいでかっこいいですよね。
コンパクト
このテーブル畳むと、天板に三角の3つの足がぴったりとくっつくようになっています。足自体細いのでかなり薄型になり、しかも軽いので扱いやすそうです。
シンプル
今までありそうで無かったとってもシンプルな折りたたみテーブルです。無駄の無い良いデザインです。
使い方色々
形が珍しいですよね。小さいテーブルを椅子にして使ってもいいし、子どもの遊び道具としてもいいです。大きいテーブルが必要ない時は大きいパーツを取り外して使うことも出来ます。コンパクトにしたい時は全てのテーブルを重ねてサイドテーブルとして使います。
持ち上げると
真っ平らな板を持ち上げるだけで、かっこいいデザインのテーブルが出てきました!ちょっとアジアンなインテリアに合わせたいです。
あっという間
あっという間の3秒でスムーズに折りたたみが実現するテーブルです。実用的なだけでなく、デザインもかっこいいです。
コツ・ポイント
いかがでしたか?こんなにかっこいい折りたたみテーブルがあったなんて!ちょっとビックリ&感動です。これなら進んで部屋に置きたくなっちゃいます。お友達などにはわざわざ畳む所見せて自慢したいですよね。いつかは欲しい!と夢が膨らむ折りたたみテーブルでした☆
コメント