とにかく面白い!お腹を抱えて笑える!「ギャグ漫画」傑作まとめ

エンターテイメント
スポンサーリンク

漫画が世界に誇るカルチャーだという事は「教育ママ」さん達ももう認めざるをえない所にきています。ただ、それでも「教育ママ」さん達はよく言いますよね?「漫画なんてくだらない」と。

その徹底的に「くだらない」世界を描いている漫画のジャンル、それが「ギャグ漫画」です。

「歴史漫画」の様に試験の時、相当役に立った!と言えるものではありません。「ジブリ」の様に家族揃って何度も見る!様なものではないかもしれません。

「くだらない」かもしれません。でも…くだらないことの中に大事なことってあるんじゃないですか?

…というような教訓めいたことは言いません(笑)

ただ、とにかく面白い!お腹を抱えて笑える!そんなギャグ漫画を7作品ご紹介します。

とにかく面白い!お腹を抱えて笑える!「ギャグ漫画」傑作まとめ

スポンサーリンク

銀魂(作:空知英秋)


銀魂 第58巻アニメDVD付予約限定版

バトル展開もギャグも超ハイレベル!こんな漫画見たことない!!

○あらすじ

時は江戸時代。地球に「天人」と呼ばれる異星人が襲来。地球人と異星人による攘夷戦争が勃発する。

異星人の武力の前に恐れをなした幕府は開国を受け入れ、地球は天人の支配する星となった。

侍達は廃刀令により刀を失ったが、未だに侍魂を秘めた男がいた。それが本作の主人公、坂田銀時である。

…とあらすじで書けば、SF時代漫画だったり、バトル漫画っぽいのですが、この漫画はあくまでもギャグ漫画です。確かに映画化もされた「紅桜編」などの珠玉の感動エピソードやバトル展開が秀逸なのはわかっています。

でも、あえて何度も言いたいのです。「銀魂」はギャグ漫画だと。

主人公である「銀さん」が全く登場なかったり、主要キャラの「新八」が眼鏡だけで描かれている事もしばしばあります。

こんなマニアックな回、せいぜい1週で終わる…かと思ったら意外と続いたりします。

また、長期のバトルシリーズが終わった直後に描かれた、ギャグ回がとにかく面白いというのは銀魂ファンの間ではよく知られているところです。

そして銀魂ファンは思うのです、「あ〜空知先生、うっぷんたまってたんだな〜」と。

 

デトロイト・メタル・シティ(作:若松公徳)


デトロイト・メタル・シティ 10 (ジェッツコミックス)

クラウザー様のキレっぷりがやばいです!

○あらすじ

主人公・根岸崇一はポップミュージシャンを夢見る心優しい青年。

だが、崇一は大学卒業後所属したレコード会社の策略によって悪魔系デスメタル・バンド「デトロイト・メタル・シティ」のギター・ボーカル

「ヨハネ・クラウザーII世」に仕立て上げられデビューする事になってしまう!!

平凡で心優しい青年と「クラウザー様」とのギャップと苦悩を描くことによって生まれた笑いは破壊力抜群です!

最近よくありますよね、漫画を映画化した作品。漫画の世界を十分に描ききれてないとかいう意見がありますが、それは仕方ないのです。

何十巻も出ていて、既にイメージが凝り固まったファンのハードルは上がっているのですから。この漫画も松山ケンイチさん主演で映画化され、原作そのままのぶっ飛んだ演技が話題になりました。

のだめカンタービレ(作:二ノ宮知子)


のだめカンタービレ(1)

男性が読んでもおかしくない「少女マンガ」。男性が読んでもおかしい「少女マンガ」。それが「のだめ」!

○あらすじ

エリート音大生、千秋は、ピアノ科に在籍しながらも世界的な指揮者を目指していた。

天才的な才能を持ちながらも過去のトラウマにより飛行機に乗れず、本場のヨーロッパに留学できない悶々とした日々を送っていた。

そんなある日、千秋は隣のゴミための様な部屋に住む、同じ大学に通う野田恵(のだめ)と出会う…。

漫画原作をドラマ化した作品が多い中で、この作品も上野樹里さん、玉木宏さん主演でドラマ化、映画化されました。(2006年10月〜12月連続テレビドラマ放映。2009年、2010年に映画が二部作で放映)

このドラマは原作ファンの多くが納得した「奇跡のキャスティング」と言われている作品です。

この漫画の面白さの一つである千秋先輩とのだめのやり取り(痴話げんか)の描写がドラマでも描かれていました。

ドラマがヒットした事でこの作品は広く認知され、男性が読んでいてもおかしくない。男性が読んでもおかしい「少女マンガ」になったのです!

主人公が成長していく過程において、昔持っていたそのキャラの個性を殺してしまうことがある中で、この作品は最後まで、のだめの持つ光り輝く個性を消さないでくれています。そこが凄い。

恋愛漫画であり、オーケストラの世界を描いた「スポ根」漫画だという人もいますが、「でも、笑える。」という所が大事なのです。

クラシックの世界が全く分からなくても楽しめます。

行け!稲中卓球部(作:古谷実)


行け!稲中卓球部(1)

「抱腹絶倒」という四文字熟語はこの漫画の為にある!え〜い、とにかく読んでください!!

○あらすじ

稲豊市立稲豊中学校、略して「稲中」。その稲中の卓球部に集った部員たちの周りで起こる破天荒な事件の数々!

全で13巻でコミックスの売り上げ累計2300万部を記録した超ヒットギャグ漫画!!

「個性的」という一言では片付けられない登場人物たちの日常が描かれ、そこで繰り出される笑いは正に予測不能!!

この作品を愛する有名人は多く、しかも下品なギャグが多いのに、AKBの小嶋陽菜さん。きゃりーぱみゅぱみゅさん、宇多田ヒカルさんも愛読しているというから(驚)です。

おぼっちゃまくん(作:小林よしのり)


おぼっちゃまくん (1) (幻冬舎文庫)

「親は見せたくないが、子供は見たい」これぞまさにギャグ漫画!

○あらすじ

信じられないほどの大金持ちの家に生まれた主人公「御坊茶魔」(おぼっちゃまくん)。

そんな彼が初めて金の力を借りずにできた親友、柿野修平。

御嬢商事のお嬢様であり、茶魔のいいなずけでもある御嬢沙麻代。

御坊家に次ぐ大金持ちの袋小路金満。

そして元上流家庭のおぼっちゃまだが今は貧乏になってしまった貧保耐三(びんぼっちゃま)。

というキャラの濃い登場人物たちが織り成すギャグ漫画です。

「おぼっちゃまくん」の話す「茶魔語」(ともだちんこ、いいなけつ、ぜっこうもん…など)は当時の小学生に大流行しました。

ギャグ漫画と言えば、ち○ち○。ち○ち○が直接的に描かれているだけでPT○の皆さんは、もうカンカン!だっというのに…。

アニメ化された時の主題歌にはいっぱい「ち○ち○」が歌詞の中にも出てきて「子供に見せたくない番組」にランキングされていたものの、

当時の子供たちの圧倒的な支持により、テレビアニメ放映は、1989年1月14日から1992年9月26日までの3年半も続きました。

「親は見せたくないが、子供は見たい」これこそまさにギャグ漫画です!

「ち○ち○」で笑ってたという事も正直ありますが、DVDで見返してみると、非常に高度な皮肉やシュールな笑いも込められていることに気付くはずです。

珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-(作:満☆画太郎)


珍遊記 1―太郎とゆかいな仲間たち (ヤングジャンプコミックス)

その後に続くギャグ漫画作家に大きな影響を与えた衝撃作!

○あらすじ

凶暴で町一番のかぶき者・山田太郎は、強力な法力を持つ、玄じょうによって調伏されてサルの様な少年の姿になり、共に天竺を目指す物語。

西遊記をパロディーにしているのですが、次第に本道からはずれていきます。ドラゴンボール、ドラゴンクエストシリーズなどのパロディが随所に見られます。

この漫画が連載されていた当時の「週刊少年ジャンプ」は正に黄金期でした。その中に殴りこんできたのがこの「珍遊記」。

多くのジャンプ読者に衝撃を与え、その後のギャグ漫画作家に大きな影響を与えました。

「笑い」にはフリがあって、間があって、ボケがあって、ツッコミがあって…

というある種のルールがあるはずなのですが、この作品の中にはそれがないのです。「1ページ先には何が描かれているか分からない」そんな漫画です。

王道のギャグ漫画ではありません。邪道です。ですが、そんな線引きすらこの作品の前では無意味なのかもしれません。ひたすら笑える作品です。

聖☆おにいさん(作:中村光)


聖☆おにいさん(1)

これ…いいのだろうか…いいんです。だって、漫画だから!

○あらすじ

ブッダとイエス・キリストが、下界のバカンスを満喫しようと、日本の東京都の安アパートの一室で「聖」(せい)という名字で暮らし始める…。

そこに様々な宗教家、神話の神々などが次々と登場してきて…。

ぶっ飛んだ設定が、とにかく面白い!!でも、ただ、大事なのは「設定」ではありません。

「面白い設定」や「ぶっ飛んだ設定」を思いついたとしても、大事なのは、その設定の中でキャラを生かしきることです。

2009年の「この漫画が凄い・オトコ編」の1位にも選ばれたこの作品の凄さは、設定や世界観の中でとにかく「宗教」に関連するキャラクターがとにかく自由に遊んでいることです。

いや、こいつら自由すぎだろ(笑)つか、こんなに宗教家をネタにしていいのか(笑)なんて心配はしなくていいのです、ギャグ漫画なのですから。

エンターテイメント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
itooneをフォローする
スポンサーリンク
wills【ウィルズ】

コメント