なんでも100円で購入することができるみんなが大好きな100円均一ショップ略して100均。ここではそんな100均の商品の中でも収納に役立つものを厳選して紹介していこうと思います!安い上に簡単で見た目もオシャレなこの100均収納グッズをあなたも今日から試してみてはいかがでしょうか!
①すのこ
それ単体ではあまり使い道がなさそうですがいくつかのすのこを組み合わせることで色々な使い方をすることができるすのこ。傘立てや棚を作ったり、キャスター付きのすのこを用いることで押入れの中の重たいものも簡単に取り出すことができるようにもなります。
②突っ張り棒
突っ張り棒を使うことで普段は何の使い道のない空間を有効に使えるようになることがあります。例えば部屋干しするときにハンガーをかけるために使ったり、S字フックとカゴを組み合わせることで小さいものを収納するスペースにしたり、キッチンの鍋蓋を置く場所を作ったりもできます。すのこと同じく無限の可能性を秘めた収納グッズです。
③プラスチックケース、プラスチックカゴ
透明で中身の見えるプラスチックのケースやカゴは収納のいたるところで活躍します。大きめのものを使うことで靴の収納に使うこともできますが、それよりも小さいものをいくつか組み合わせることで引き出しの中身や細かいものを収納するときに一番役に立つと思います。調味料や薬などがぐちゃぐちゃに収納してしまっている方は使ってみてください!
④ワイヤーネット
ワイヤーネットとはプラスチックなどで作られた網のようなもののことで、ワイヤーラックやS字フックと一緒に使うことで効果を発揮することができます。帽子やアクセサリーーかけ、シューズラック、キッチンの調理具かけなど、ただの壁を収納スペースに返信させることができます。またワイヤーネットを組み合わせることで小さな棚などもつくることが可能で、見た目もオシャレになるのでおすすめです!
コメント